朝は寝坊してしまい、8時半過ぎ起床。

外は曇天だが予報では45Fくらいまであがるよう。

 

Darbyの予約サイトを見るとガラガラなので、ひとまず11:10に予約を入れ、支度をしてGO。

コースに到着すると、車は5~6台。

チェックインカウンターもScottさん親子はおらず、いつものオジサンが。

用意できたらいつでも回っていい、とのこと。バック9でもいい?と聞いたらOKだったので、今日はINスタートにした。もちろん歩きだ。

 

10番のティイングエリア。

風はややあるが、気温はそれほど低くなく寒さは感じない。

 

ティショットはほぼ完ぺき、アイアンやアプローチもまずまずも、やはりパターの調子がイマイチ。しっかり芯で打てていないのか、球に力が無くカップに吸い込まれる前に切れたりする。

まあ、しばらくラウンドしないので、これでもいいけど。

 

スコアはつけず、一打一打を大切に打つ。

アプローチは上手くいかなかった場合は、打ち直しして色々試したり。

ずっと雨だったのでグランドコンディションはイマイチだったが、そういった中でもしっかり打てる練習をしてみた。

 

終盤、少し太陽が出てきて暖かくなる。

 

18番に来た頃には明るくなってきたが、すぐに厚い雲に覆われてしまう。

 

スコアはいつも通りつけなかったが、14番、17番の両ロングがパーで、15番が3パットのダボ。あとはボギーなので44くらいか。11時ちょうどに出て12時半ホールアウトなのでまずまずのペースだった。

 

昨シーズンは冬でも18ホールにこだわったが、今年はハーフにしてみた。

遅い時間スタートでも陽が出ているうちにホールアウトできるし、何より気楽。

 

今日もずっと前も後ろも誰もいない中、バッグを担いでのラウンド。

貸し切り状態、コース上に自分ひとりしかいない、この感覚は冬ゴルフでしか味わえない。

この冬も運動不足解消に、気温が高い日はDarbyに行こう。