本日は以前より約束していた、H社長、ITさんとの懇親ラウンド。

一時帰国中のシゲ・Yさんが参加できないため、ヒサノリさんが緊急登板。

 

10時半にヒサノリさんを迎えに行き、30分のドライブで到着。(少し道を間違え迷ったが、、)

H社長、ITさんと合流し、ドライビングレンジで少し打ってから軽い軽食を摂って優雅にスタート。メンバー制コースだが、フットボールの試合のシーズンに突入したこともあり、コースはガラガラ。なんとほぼ貸し切り状態で回れた。

 

さすがに朝晩は寒いし日中も風はなかったものの、秋の気候なのでアメリカ人も積極的にはラウンドしないのかも(ここは高級コースだし)。

 

雨が少しパラパラ降る場面もあったが、風も穏やかで気温もそこそこあがり、いいラウンド日和となった。

 

コースは紅葉が美しく、もう少し後ならもっといい景色が拝めたかも。

 

グリーンは完璧に仕上げられて速く、フェアウェイも絨毯のようで素晴らしい。

名門コースだけに距離はたっぷりある。

コースは3つ(WEST、EAST、NORTH)ある。

 

WESTコース

 

1 ミドル 365y 5-1 ダボ

2 ショート 169y 1-2 パー

3 ミドル 386y 3-2 ボギー

4 ロング 506y 6-2 トリ 2ndWH

5 ショート 151y 1-2 パー

6 ミドル 413y 5-1 ダボ

7 ロング 498y 5-1 ボギー

8 ミドル 352y 2-3 ボギー

9 ミドル 413y 4-1 ボギー

 

【ティショット】

1 〇

2 △6I

3 〇

4 〇

5 〇6I

6 〇

7 〇

8 〇

9 X右

 

MATT 47 前半はアイアンが全然当たらず苦戦

Hさん 49 最近絶不調とのこと

ITさん 52 苦しんでおられます

ヒサノリさん 60 いつものペースで

 

なぜか前半はアイアンがすべてへなちょこトップやチョロというていたらく。

6月頃の謎の絶不調を思い出す。

ティショットが完璧でも、アイアンでミスしスコアが伸びない。

 

4番ロングなどはラフから2打目を7Iで打とうとしたら、ネック付近に当たって引っ掛けチョロのようになり、左のクリークに、、、、、素人のようなショットで恥ずかしかった。

ここは鳴かず飛ばずでトリにしてしまう。

 

その後もミスショットの連続で苦しいゴルフが続き、何とか47で上がるのが精いっぱい。

 

グリーンの仕上がりは素晴らしいの一言。

軽く打つだけでぐんぐん転がっていく。

 

周囲には豪邸が立ち並び、建築中の家もいくつかあった。

IT、弁護士、不動産業などのハイエンドの住人が住む。

2億円くらいするらしい。。。。。

 

軽食で食べたBLTも美味しかったが、ハーフターン時に食べたハムサンドイッチもなかなか。

空気が乾燥していてのどが渇くため、ビールが旨い。

 

EASTコース

 

1 ミドル 366y 3-2 ボギー

2 ショート 164y 3-2 ダボ

3 ロング 562y 5-1 ボギー 3rdWH

4 ミドル 395y 3-2 ボギー

5 ロング 515y 3-2 パー

6 ミドル 317y 2-2 パー

7 ミドル 397y 3-2 ボギー

8 ショート 140y 3-1 ボギー

9 ミドル 387y 3-3 ダボ

 

【ティショット】

10 〇左
11 X6I左

12 〇

13 〇
14 〇

15 〇

16 〇

17 △9I手前

18 △右

 

 

 

MATT 47-45 92 この難コースで今日の調子ではまあ、頑張ったほうか

Hさん 49-49 98 かろうじて耐えられました

ITさん 52-50 102 残念です。。。

ヒサノリさん 60-64 128 久しぶりで楽しめたよう

 

一日を通してティショットは安定していた。

朝、出る前にTVでJLPGAの試合を見て、菅沼菜々の縦振りショットを見て、こういう打ち方してみようとやってみたら、縦振りの時はフェード系(スライス系)の球が打ちやすかったので、それで今日はフック・スライスを打ち分けてみた。

 

2番ショートは左に曲げて失敗。難しいアプローチを残してしまい、3オン2パットのダボ。

 

3番は3打目の3UTを右に打ち出してしまい、池にご奉納。

しかし5打目145yを7Iでピン上につけ、4mの下りスライスを決めてボギーセーブ。

 

5番ロング、6番ミドルはパーオンしてのパー、7番は寄せて1mの上りを決めればパーだったが、打ち切れずボギー。

 

8番ショートは手前のガードバンカーに入れてしまい、前上がりの目玉という難しいライからナイスアウト、下りの8mをパターで寄せてナイスボギー。

 

しかし9番は8mのパットを珍しく緩んでしまいミス、3mも残してしまいこれを入れられず3パットダボという締りない終わり方。

 

それにしてもこのコース、タフで難しい。

だが、グリーンは固く速いけどそういうグリーンの方がパットの成績はいい。

もう一度いいシーズンにチャレンジしたくなるコースだった。

 

Hさん、ITさん、ありがとうございました。

またよろしくお願いいたします。