今日は若社長たちと定例のラウンド。
キショーが6:40に迎えに来てくれてGO。
50分ほど走って到着。
昨日よりは朝の冷えは弱い気がした。
キショーが道を間違えたので、到着したらすぐに出発。
グリーンは昨日のWestchestrのように速くない。
メンバーはいつもの若社長、キショーに加え、帰任したトミーさんの後任の宮さん。
最初の2ホールはGreyティから回ったが、若社長が初心者の宮さんのことを考えて、途中3番からWhiteに変更。ショートが5つのパー71。
早朝の空は澄んでいて美しい。
OUTコース
1 ミドル 330y 5-2 トリ
2 ミドル 402y 3-1 パー
3 ショート 135y 3-2 ダボ WH
4 ミドル 364y 4-1 ボギー
5 ロング 496y 3-2 パー
6 ミドル 389y 3-2 ボギー
7 ショート 160y 2-2 ボギー
8 ミドル 380y 3-2 ボギー
9 ロング 515y 5-2 ダボ
【ティショット】
1 〇
2 〇
3 X6I右
4 〇
5 〇
6 〇
7 〇6I
8 〇
9 〇右
MATT 47 スタートとラストが締まらない
若社長 39 スタートホールダボでもこのスコア
キショー 50 ボールをなくし過ぎ、、、
宮さん 62 ボールが飛ぶのでそれほど遅くはない
1番は油断した。ティショットは〇、130yを9Iで打ったら木の枝に当たってしまいショート。
左足上がりのラフからの寄せはオーバー。深いラフから56度をチョロってしまうミス。
カラーからパターで寄せて2パットのトリ。
ここは手前が難しいのでしっかり打ったつもりがショート。ピンも今日は各ホール難易度の高い位置にきってあり、なかなか寄せるのは難しい。
しかもここのグリーンはどこもうねっている。
3番は6Iが右に出てしまいWH。ダボ。
その後はパットで苦しむ。2m以内のパットが入れられずボギーばかり。
昨日の転がりのいいグリーンと違い、重いのでタッチが合わなかった。
9番はミスが重なり痛恨のダボ。
特に4打目の30yアプローチがノーカンになってしまい、オーバーしてカラーに。5オンになった時点でジ・エンドだった。
ここは馬のモニュメントがコースのあちこちにある。
INコース
10 ミドル 360y 3-2 ボギー
11 ショート 178y 2-1 パー
12 ロング 480y 5-2 ダボ
13 ショート 183y 2-2 ボギー
14 ミドル 380y 5-2 トリ 1P
15 ロング 485y 3-1 バーディ
16 ミドル 385y 3-2 ボギー
17 ミドル 275y 2-1 バーディ
18 ショート 150y 2-2 ボギー
【ティショット】
10 〇
11 〇5UT手前
12 〇
13 〇5I手前
14 X左
15 △
16 〇
17 〇
18 〇7I左奥
MATT 47-42 89 パー71なので・・・
若社長 39-37 76 さすがのナイスゴルフ
キショー 50-46 96 後半頑張りました
宮さん 62-69 131 若社長にレッスンしてもらって早く上達を
たまにはキショーも撮ってやるかと。。。
10番はティショットナイスも、左クロスバンカーの縁にボールが残るという不運。
12番もティショット完璧なのに、レイアップの6Iが緩んで右に、ベアグランドから100y、PWはダフって飛ばず、80y、56度はショートし左のガードバンカー。
バンカーはナイスアウトもパットが入らず、ダボ。
14番は前回10月に引き続き左に曲げてしまい1P。
その後も鳴かず飛ばずで5オン2パットのトリ。
だがその後は良かった。
15番はティショットがあまり良い当たりではなく、クロスバンカーの縁に。
7Iのショットもイマイチで左のラフの崖下へ。
そこからグリーンまで139y、打ち上げを計算し7Iで放ったショットは完璧。
行ってみるとベタピンに。
赤丸がマーカー。この上にあるのが着弾点。
これを沈めてバーディ。
続く16番は2mのパットが入らずボギー。
17番は短いミドルで今日は実測センターまで256y。
ここはしっかりドライバーを打ったらグリーン手前まで届いた。
ちなみに若社長はドライバーでワンオン。。。。。
これをしっかり寄せて、2つ目のバーディGET。
後半の途中からはしっかりとクラブを振れて、まずまずの結果を残せた。
今の時期が暑くもなく寒くもなく、ゴルフをするには最高。
来週は土曜日は用事ができたのでゴルフはお休み、日曜はコンペがありそれが一時帰国前の最終ラウンドとなる。
今日も皆さん、楽しいゴルフをありがとうございました。
また来月もよろしくお願いします。