月一の会社のコンペ。

今日はRaymondだ。ここは家から13分というロケーションで最も近いコースになる。

やたら広くて長く、そしてグリーンがデカくて遅い。。。。

飛距離が落ちてきているMATTにとっては、調子悪い時は全然グリーンに到達できない、ストレスフルなコースだ。

 

ラグビーワールドカップの初戦、日本vsチリのキックオフがちょうど家を出る7時過ぎ。

最初の10分だけ見て、後ろ髪惹かれつつ出て来た。

いきなりチリに先制トライを奪われ、気が気でなかったが結果は圧勝だったようで何より。

 

4組14人、MATTの組は久しぶりのペアリングとなるM社長、キショー、初組み合わせのガロさんの4人で2組目。

昨日、今日と涼しい(寒い)ので今日は短パンをやめてパンツにした。

 

ちなみにM社長のお世話ですっかり写真を撮るのを忘れてしまい、今日は絵無しで。。。

 

OUTコース

 

1 ロング 481y 4-2 ボギー

2 ミドル 407y 3-2 ボギー

3 ミドル 390y 3-2 ボギー

4 ミドル 332y 3-3 ダボ

5 ショート 162y 2-2 ボギー

6 ロング 431y 4-2 ボギー

7 ミドル 422y 3-3 ダボ

8 ショート 174y 2-1 パー

9 ミドル 378y 3-1 パー

 

【ティショット】

1 △右

2 △右

3 〇

4 〇

5 △5I右

6 △左

7 〇

8 △5I手前

9 〇

 

MATT 45 ティショットが昨日に引き続きダメだが、何とかこらえる

M社長 59 ドライバーが全く当たらず。。。

キショー 48 まあまあまとめてきた

ガロさん 51 前半は安定

 

ここのグリーンはどうしてこんなに重いのか。

でかくてアンジュレーションのきついグリーンで、こんなに重いと苦労する。

 

2番も4番も1mのパットが手前で止まってしまうという重さ。

1mのパットを思い切り強くなんか打てない。

ダボは二回とも3パットのダボ。

それでも何とかボギーペースに持っていけたのは、100y以内の最近アプローチが良いからかも。

 

INコース

 

10 ミドル 405y 4-3 トリ

11 ロング 462y 4-2 ボギー

12 ミドル 400y 4-1 ボギー WH 

13 ショート 196y 3-2 ダボ

14 ミドル 407y 3-2 ボギー

15 ミドル 329y 2-1 バーディ

16 ロング 523y 4-2 ボギー 

17 ショート 173y 2-1 パー 

18 ミドル 380y 2-2 パー 

 

【ティショット】

10 △

11 〇

12 〇4UT

13 〇4UT右
14 〇

15 〇

16 X右

17 〇5I手前

18 〇

 

MATT 45-44 89 まあまあよくできたほうかな

M社長 59-62 121 最後のティショットはお見事でした

キショー 48-48 96 平行賞

ガロさん 51-57 108 最後の方はヘロヘロでしたね。。。

 

10番はひどかった。ティショットはあまり飛ばず距離を残す。フェアウェイ真ん中から4UTはフック。ラフから80yが届かず、4オンしてロングパットを寄せるも1.5mのパットはカップをなめて入らず、トリ。

 

12番はセカンドをミスってクリークに入れるも4オン、8mの長いパットがするする入り、ボギーセーブ。ここは次回からティショットはドライバーで打って行こう。

 

13番は4UTがナイスだったが右のGBに捕まる。そこからグリーンに乗らずオーバーし、2パットのダボ。

 

15番以降は復調しバーディGET、17番も寄せが決まりパー、18番は木越えのティショットが成功し、2オン、バーディパットが惜しくも入らずパー。

 

ハンデ9で何とかNET80にしてBB幹事は今回も免れた。

終わって表彰式の前のひと時に、ガロさんから「MATTさんはシングルなので、来年もハンデ改正なしです。シングルさんはずっとハンデ増えません」と教えられ愕然とする、、、、

 

来年以降もシングルのまま戦わないといけないとは。。。

毎回BB幹事を回避すべく、頑張らないとアカンということね。トホホ。。。。。