本日は今月末で会社を退職し、子会社へ転籍するキャプテンを送り出すための有志コンペ。
場所は色々すったもんだの末、MATT推薦で近いRolling Meadowsとなった。
このコース、支配人なのかいつもいるオジサンが面白い。
日本人もよく来るコースなので、挨拶程度の日本語を話し、とてもフレンドリー。
今日も集合写真を自ら率先して撮ってくれたり、みんなにティの入った袋を配ってくれたり。
こういうアットホームなところが、このコースのよいところ。
フェアウェイも広々して、典型的な中西部のコースだな、、、と安心する。
朝5時半に起き、支度をして出発。7:20集合。
4組13人だ。最近は朝寒くなってきたので、米人も早い時間は来なくなったのか空いていた。
MATTの組はMATT、ヒサノリさん、テライさんだ。
朝焼けが美しい。少し寒いのでウインドブレーカーを着る。でも下は短パン。
OUTコース
1 ロング 501y 3-1 バーディ
2 ミドル 331y 2-2 パー
3 ショート 162y 2-1 パー
4 ミドル 412y 2-2 パー
5 ロング 515y 4-1 パー
6 ミドル 370y 3-1 パー
7 ショート 139y 2-2 ボギー
8 ミドル 445y 4-1 ボギー
9 ミドル 356y 3-1 パー
【ティショット】
1 〇
2 X左
3 Xダフリ9I手前
4 〇右
5 〇
6 X左
7 〇9I右手前
8 X右
9 △左
MATT 37 ティショットはイマイチかも
ヒサノリさん 61 調子よいのか悪いのか、、、
テライさん 48 まずまずかな
こうやって振り返るとティショットは全然だめ。しかし広いので怪我は少ない。
気をつけないといかんのは、8番くらいである。
ここは比較的易しいコースなので、このくらいでは回りたい。
今日のOUTはアプローチ、パットが冴えていた。また運もよかったりした。
6番はティショットが左に曲がり、モジャモジャの一歩手前。
今日はドライバーがやたら左に曲がった。
ここから9Iで上手く打ってグリーン手前まで運べた。
そしてここから56度で寄せてナイスパーセーブ。
INコース
10 ミドル 366y 3-1 パー
11 ミドル 375y 3-2 パー
12 ミドル 374y 3-3 パー
13 ショート 204y 2-2 ボギー
14 ロング 546y 4-2 ボギー
15 ミドル 365y 2-2 パー
16 ミドル 321y 3-3 ダボ WH
17 ショート 177y 2-2 ボギー
18 ミドル 341y 5-1 ダボ WH
【ティショット】
10 △左
11 〇
12 X左
13 X右4UT
14 Xダフリ
15 〇
16 X右
17 〇5UT手前
18 Xダフリ
MATT 37-42 79 いやあ、余裕かと思ってたらギリギリ、、、
ヒサノリさん 61-50 111 ナイスゴルフでした
テライさん 48-46 94 パットが全部チキンだったね。。。
10番ミドル。広いと言ってもたまにこういう気の裏とかに来てしまうとグリーンが狙えない。
ここは出して、130y、3打目を9Iか何かで打ったらピンに当たって50cmにつくショット。
こういう幸運なショットが今日は多かった気がする。
15番までは余裕で70台だなあ、、、と思っていたら落とし穴が。
16番はパーが獲りやすい短いミドル。
なのになぜかティショットがここだけ右に行ってしまいご奉納。。。
柳の木が邪魔でグリーンの端に乗せるのが精いっぱい。
25m近いパットはオーバー、返しも入らず3-3のダボ。
17番の長いパー3はボギーでOK。
18番は短いミドルでパーが獲れるホール。
しかし。。。。。ティショットがWH。
ここをよく知る人は池なんかあったっけ?と思うかもしれないが、池ではない。
ティショットがありえんくらいダフって、ちょろって先のクリークにどぷーん。。。。
3打目の3UTはイマイチ。155yも残った4打目を6Iで打つがミスして届かず。
砲台グリーンの花道から56度でオン。
2mスライスを入れたら70台という緊張のパットをど真ん中から沈め、何とか80切達成。
本当は75~6くらいで余裕で上がりたかったが、、、
まあパー71だし、簡単なので70台が出た嬉しさよりも、ミスがあっても最後まで安定して自分のゴルフをやり切ったことがうれしかった。
思い出に残る80切になってよかった。
それにしても明日の会社のコンペを前に、ティショットに不安が残った。
今週は寝不足だったので、今日は早く休んで体調整えておこう。