コンペ第2戦はホームコースのDarbyだ。

今回はクリーブランドに大谷君が来るということで、野球観戦者が多く14人しか集まらなかった。天候は曇り空、涼しくてゴルフ日和の一日だった。

 

MATTの組は3組目でハセガワさんとMGさんの3人。

昨日の練習リハビリラウンドのおかげで体の調子はよい。

日曜と言うこともあり、割と空いていた。

 

OUTコース

 

1 ミドル 326y 2-2 パー

2 ミドル 374y 4-2 ダボ

3 ショート 144y 2-2 ボギー

4 ロング 518y 4-1 パー

5 ミドル 311y 3-2 ボギー

6 ロング 435y 3-2 パー

7 ショート 130y 2-2 ボギー

8 ミドル 401y 3-1 パー

9 ミドル 391y 2-3 ボギー

 

【ティショット】

1 〇

2 X右

3 △7I左

4 △左

5 〇

6 〇左

7 △8Iハーフトップ

8 〇

9 〇

 

MATT 42 調子はよい

ハセガワさん 50 フックが治らず。。。

MGさん 55 いつも淡々と

 

ティショットはいいホールと悪いホールがはっきりしている。

1番や9番はかなり飛んでいたが、2番は擦り玉、4番はフックとイマイチ。

 

1番は2mのバーディパットを外してのパー発進。

2番は5mのボギーパットが惜しくもカップにけられる。

5番は逆目の芝を嫌い、PWで転がしを試みるが失敗し寄らず。

9番はバーディパットを打ち過ぎて3パット。。。

 

鬼門の8番ティショットは、かろうじて池を越えられた。。。。笑

 

INコース

 

10 ミドル 286y 3-1 パー

11 ショート 151y 3-1 ボギー WH

12 ミドル 376y 3-2 ボギー

13 ミドル 399y 3-2 ボギー

14 ロング 461y 4-2 ボギー

15 ミドル 394y 3-2 ボギー

16 ショート 160y 1-2 パー

17 ロング 514y 5-2 ダボ

18 ミドル 432y 4-3 トリ

 

【ティショット】

10 X右
11 X7I右

12 〇

13 〇右
14 X左

15 X左

16 〇5I

17 〇

18 △ややダフリ

 

MATT 42-46 88 残念だ

ハセガワさん 50-55 105 今日は調子上向かず

MGさん 55‐58 113 後半はパットに苦しみました

 

後半は波に乗り切れずなかなかパーが獲れない、と思っていたら14番でパーチャンス到来も、1mのパットを引っ掛けてボギー。

その後何とか耐えて16番でパーGET。

 

しかし17番で3打目を大ダフリ、4打目ショートの5オン2パットのダボにしてしまうと、18番はクロスバンカーからの2打目を5Iでダフってしまい、3打目5Iでグリーン横のラフ、4打目はピンを大きくオーバーしてしまうノーカンアプローチ。

20m以上のロングパットはオーバー、4mを寄せるだけで4オン3パットのトリ。。。

 

一つ、昨日のラウンドからの話だがバンカーが昨日、今日で一度もミスることなく一発で出せている。今日も3番、14番でバンカーインするも、2度ともビシッと出てグリーンオン。

もしかすると新ウェッジの効能かも。。。バンカーから脱出しやすいソール形状とか。

いずれにしても、バンカーが怖くなくなるかもしれない。。。。

 

さて。肝心のコンペの結果だ。

何となく嫌な予感はしていた。

最後の2ホールをボギーで上がっていれば85、ハンデ14のネット71でおそらく優勝できたはず。そういう計算で後半は頑張っていたがなぜか崩れてしまった。

 

案の定、88のハンデ14、ネット74で2位。一位はハンデ20の人がそこそこのスコアで回ったためネット72か3だったらしい。。。。。

 

こうしてめでたく?次回幹事となってしまった。やっちまったぜ、、、、運がない。

 

良かったのは賞金関連だけ。

会費‐$10

チーム戦(ホットドッグ)、運が無く負けて‐$18

 

しかし賞金、

ベスグロ$20+2位$20+ニアピン$10で

収支は+$22だった。

 

だけどやっぱり、次回幹事が残念だ。。。。

BBだったハセガワさんと二人で6/11のMentel Memorialに臨む。乞うご期待。