今週のオハイオは暖かい。
先週も暖かい日が何日かあった。
そして、今日、日曜日は最高気温が50F近くまで上がり、風もそれほど強くないので運動不足解消、そしてシーズンに向けての練習のつもりで行ってきた。
ネットで調べるとDarbyもRolling Meadowsも予約できないが、The Ridgeだけやっていたので、飛び込みで行ってみることに。
昼以降が空いていたので12時に家を出て、チェックインすると12:40から行けるとのこと。
やや風が冷たかったが、寒いというほどではない。
1月2日以来の一人ラウンド。もちろん担ぎの歩きだ。
レギュラーティから回ったが、いつもよりかなり前に出ていて距離は短い。
ただ風が強くボールも飛ばない(地面はゆるく、ランも出ない)ので、シニアゴルファーにはこのくらいで良い。なので、各ホールの距離よりかなり短い。
OUTコース
1 ショート 159y 2-2 ボギー
2 ミドル 335y 3-1 パー
3 ロング 496y 4-2 ボギー
4 ミドル 327y 2-1 バーディ
5 ミドル 311y 2-3 ボギー
6 ミドル 359y 2-2 パー
7 ショート 172y 3-2 ダボ WH
8 ロング 479y 5-2 ダボ
9 ミドル 367y 3-2 ボギー
【ティショット】
1 △PW
2 △右
3 Xダフリ左
4 〇
5 〇4UT
6 〇
7 X5UTショート
8 〇
9 〇
MATT 43 途中まで30台かなあ、という調子だったが
ドライバーはPING G425にして大正解。軽く振るとしっかりシャフトが仕事をしてくれて、飛ばしてくれる。冬場でも普通に飛んでくれるのでシーズンが楽しみだ。
この季節、地面がひどくぬかるむのだがこのコースはいつも一段と酷い。
なので、ハンドダウンにならないように構え、クリーンにボールを打つことを心掛けてダフリを無くす努力をした。
その結果、アイアンなどでのダフリはほとんどなく、いいショットが打てたと思う。
アプローチも今日は52度を多用。
2番ではナイス寄せでパーセーブ。
4番でバーディを獲り、いい気分でやってきた5番。
ここもアイアンショットが決まりピン横2mに。
しかし、このバーディパットを打ち過ぎて外し(下りを考えていなかった)、1.5mを外してボギー。最低、パーにしないとアカンでしょう。。。。
7番はいつもと同じく、お決まりのように手前のクリークに入れてしまいダボ。
ここはほんと距離を読むのが難しいショート。
8番は3打目80yを52度でざっくり、40yをまたざっくりで、ダボ。
ライが悪すぎたので、ちょっとボールを動かしてもよかったな。。。。
INコース
10 ミドル 346y 2-2 パー
11 ミドル 365y 2-2 パー
12 ロング 496y 4-2 ボギー
13 ミドル 352y 2-2 パー
14 ショート 151y 1-2 パー
15 ミドル 385y 2-2 パー
16 ミドル 398y 2-2 パー
17 ショート 180y 2-2 ボギー
18 ロング 553y 5-1 ボギー
【ティショット】
10 〇
11 〇
12 △5W
13 〇
14 〇9I
15 〇
16 〇
17 〇8I
18 X右
MATT 43-39 82 後半はかなり安定
後半はほぼ危なげないホールばかり。
ティショットは安定、アイアンも〇。
12番は52度の寄せにミスってショートオンでボギーに。
17番はいいショットだったが、大きすぎて奥のラフに行き、上手く寄せれたがボギー。
18番も3打目で前上がりのライからのPWが左に大きく外れてしまい、52度の寄せもショートして乗らず、パターで寄せてボギー。
13番のティイングエリア。
ここも今日は短かったこともあり、ガツンとドライバーを打ったらグリーン手前30yまで飛んでくれた。
18番のティイングエリア。
一人ラウンドだと、自分のペースでゴルフに没頭できるのがいい。
今日もあれこれ色々考えて、こういう時はこう打とう、、、など考えてゴルフができた。
来週も暖かいようなので、またふらりと行ってみようかな。