8月に回った時に、苦手コースだと書いた。

昨年10何年ぶりにラウンドした際もスコアは91とまあまあだったが、すっきりせず、そして今年は102、96と完全に苦手コースになってしまった。

 

何がアカンかというと、ティショットが打ちづらかったり、グリーンが合わなかったりと、とにかく上手くいかないイメージだった。

 

今日はキャプテンがラウンドしたい、というので先週取ったのだが頃合いのいいティータイムはここしかなかったので、苦手だが取ることにした。

 

朝カルロスさんが迎えに来てくれ、キャプテンもピックアップし現地へ。

シゲ・Yさんは一時帰国、ヒサノリさんはコロナでダウンのため、今日はこの3人でラウンド。

 

10月に入り朝は寒くなってきた。しかも風が強かったのでフロント9はまあまあ寒い中でのゴルフとなった。

このコースはWhiteティだと6,059ヤードと短い。

だからハマればまずまずのスコアで回れるはずなのだが、、、、、

 

OUTコース

 

1 ロング 475y 4-3 ダボ

2 ミドル 364y 3-2 ボギー

3 ショート 151y 1-3 ボギー

4 ミドル 340y 3-2 ボギー

5 ミドル 364y 3-1 パー

6 ロング 506y 3-2 パー

7 ミドル 348y 2-2 パー

8 ミドル 348y 3-2 ボギー

9 ショート 140y 2-2 ボギー

 

【ティショット】

1 〇

2 〇右

3 △7Iハーフトップ

4 △左

5 〇

6 〇

7 △ハーフトップ

8 X左

9 〇9I手前

 

MATT 43 スタート3ホールのパットが惜しい

キャプテン 45 ティショットにやや難あり

カルロスさん 51 マイペース健在

 

スタートの3ホールはパットのタッチがまったく合わず、打ちすぎて3パット連発。

日本の遅いグリーンのタッチが抜けていなかった。

3ホール過ぎたらしっかり距離感出して打てるようになってきたが、、、、

 

ショットは安定、アプローチも安定、8番、9番は1.5mを決めきれずボギーとしてしまう惜しいホールが続いたが、なんとか43でホールアウト。

 

 

 

 

紅葉が美しい季節になった。

ただ、その分枯れ葉も多くなり、ボールが消失すること請け合い・・・

今日はショットが安定していたので、実は一球も無くならなかった。

 

 

INコース

 

10 ミドル 328y 2-2 パー

11 ショート 155y 2-1 パー

12 ミドル 420y 3-2 ボギー

13 ロング 525y 4-1 パー

14 ミドル 294y 3-1 パー

15 ロング 470y 4-1 パー

16 ミドル 334y 3-2 ボギー

17 ショート 157y 3-1 ボギー

18 ミドル 340y 5-1 ダボ

 

【ティショット】

10 Xダフリ

11 〇6I

12 〇

13 〇

14 △

15 〇

16 〇

17 X8Iショート

18 〇右

 

MATT 43-41 84 後半は38くらいで回りたかった

キャプテン 45-45 90 平行賞です

カルロスさん 51-44 95 後半ナイスゴルフでした

 

後半もショットが安定していた。

特にドライバーはほとんど曲がらず。

そのわけは後程、、、、

 

最終ホールのみ悔やまれる。

ティショットはナイスも飛び過ぎて右のラフで狙えず。

6Iでフェアウェイに戻して、3打目90yを52度はドトップ。この日唯一のミスか。

4打目20yもオーバー、カラーから寄せて1パットのダボ。

 

それでも苦手コースで80台前半をキープできたので、今日は上出来かな。