今年はお初が多いなあ。

 

今日のラウンドはお仕事ゴルフのリベンジ編。

5月に同じコースでラウンドしたが、ブログにも書いた通り途中、サンダーストームでお開きに。再度お呼ばれし、キャプテンの運転手兼プレイヤーで行ってきた。

 

10時半にキャプテンのアパートにピックアップ、30分弱で到着。

相変わらず綺麗で立派なコースだが、今日はあのえらく速かったグリーンがエアレーション後で、ボコボコになっていて、遅いグリーンに成り下がっていた。これは残念。

 

メンバーは社長のHさんと、ITさん。

6,275ヤードだが、ところによってはやや前に出ていた。

後半はPAR3と5が3つあるという変則コースだ。

 

池も効果的に絡んできて、MATTにとっては緊張の連続・・・・笑

 

OUTコース

 

1 ミドル 335y 3-3 ダボ

2 ミドル 395y 3-1 パー

3 ロング 501y 7-1 トリ 2nd WH

4 ミドル 306y 2-1 バーディ

5 ミドル 400y 6-2 +4

6 ショート 175y 1-2 パー

7 ロング 496y 3-3 ボギー

8 ショート 125y 1-1 バーディ

9 ミドル 360y 2-1 バーディ

 

【ティショット】

1 Xダフリ

2 〇

3 X右

4 〇5I

5 〇

6 〇4UT

7 〇

8 〇PW

9 〇

 

MATT 43 ゴルフ人生初の3バーディだが、、、

キャプテン 48 ドライバーが不調

Hさん 50 珍しく叩かれています

ITさん 48 今日は久しぶりなのに好調?

 

ラウンド3バーディはこれまで2回ほどあったが、ハーフだけで3バーディは初めてだ。

しかし、それなのにスコアが43なのは、大たたきがあったから。

 

このコース、少しフェアウェイを外すと深く粘っこいラフがあり、モジャモジャに入るとかなり苦労する。正確なショットを要求されるという意味では良いコースだ。

 

1番はアプローチに失敗し、下りのパットを3パットにしてしまう。

今日はグリーンがえらく重かったので、ショートする場面が多かった。特に下り。

 

3番はティショットを右に曲げ、ラフから6Iでフェアウェイに戻した球はフックがかかってしまい、飛び過ぎて池にご入水。

4打目もミスしバンカーに、5打目で戻し6打目はまたもアプローチミスも、ピンが奥だったためカラーに残っても寄せやすい場所に。寄せて1パットで何とかトリに。

 

4番で5mのパットを綺麗に決めてバーディで乗って来たか、、と思いきや落とし穴が。

 

5番はティショットナイス、セカンドをやや無理して5Iなんか持ったからアカンかった。

右に出てそんなに悪い球ではなかったが、モジャモジャに入ってしまった。

40y、56度で打つもミスしてショート。

4打目、56度で打ったらこれもミスしバンカーに。

バンカーはアゴのそばで出すのみ。

ラフからの寄せは失敗で寄らず、6オン、2パットでダブルパー。。。。

 

これがこのコースの怖いところ。

ノーペナで+4叩いてしまう。

 

今日はショットの調子は悪くなかった。

7番ロングも3パットしてしまったがパー逃し。

8番は上り2mにつけてバーディ、9番はやはりセカンドを2m以内につけてバーディ。

 

それにしてもバーディ3つ取ったら普通は30台だよね。

何をやっているのやら、、、、

 

コースはどこもうねっていて、球の落としどころを知るには、何度かラウンドしてコースを覚えないといけない。

 

INコース

 

10 ロング 500y 4-3 ダボ

11 ミドル 360y 3-2 ボギー

12 ショート 173y 3-2 ダボ

13 ミドル 370y 5-2 トリ OB

14 ロング 539y 3-3 ボギー

15 ショート 140y 2-2 ボギー

16 ミドル 365y 2-2 パー

17 ショート 165y 4-1 ダボ WH

18 ロング 540y 3-2 パー

 

【ティショット】

10 △右
11 △ダフリ

12 〇6I手前

13 X右
14 〇

15 X5Iダフリ左

16 〇

17 X4UT

18 〇

 

MATT 43-48 91 後半乱れたけど何とか耐えたかな

キャプテン 48-47 95 後半も調子は戻らず

Hさん 50-42 92 ナイスゴルフでしたね

ITさん 48-51 99 3桁をかろうじて・・・、ナイス

 

後半はショットの調子が少し乱れたせいで、スコアがまとまらなくなってしまった。

 

優勝するプロゴルファーの試合のデータでは、パットの貢献率が35%、ショットの貢献率が65%だそうだ。

パットイズマネーというが、やはりショットの正確性は大事なのだ。

 

10番はティショットをクロスバンカーに入れてしまい、そこでの7Iのショットが最低なミス。

最近、クロスバンカーからクリーンに打てなくなってしまった。。。。

このミスが効いたのと、またもや下りの3パットでダボ。

 

12番ショート、アプローチでミス。2m下りのスライスラインを惜しくも外しダボ。

 

右ドッグの13番はティショットが右に出てしまい、OB杭を少し入ったところにボールを見つける。5オン、2パットでトリに。

 

14番は2mの上りスライスラインが最後に切れて入らず3パットボギー。

16番、18番はバーディ逃しのパー。この2ホールはショットが安定していた。

 

しかし17番ショートはアゲインストで力んだのか、ショットはボールの頭を叩いてしまい、転がって行って池にご奉納。ダボにしてしまった。

 

後半は晴れてきて暑くなってきたが、風はもう秋の風。

気持ちよい一日だった。

 

3バーディ出ても80台にもならないゴルフ、、、、、

でもショットがまあまあ安定していたので、明日のラウンドも期待。

明日はまたもホームコースなので、がんばるか。

 

Hさん、ITさん、素晴らしいコースでのラウンドありがとうございました。