アゴ関節不調の一カ月でちょっと痩せてしまった気がする。
しばらくまともな食事、特に肉を食べない日が続いたからなのか、
体重も少し落ちて、ゴルフの飛距離も落ちたような。。。
ドライバーが全然飛んでないのはそのせいなのか。
今日は若社長、トミーさんとの第2戦。
キショーが朝10分遅れて迎えに来て(時間を間違えてやがる・・・・・)、2人でGO。
朝から涼しい一日であった。
若社長の提案で、今日もブルーティ(6,557y)から挑戦。
ただ、ここNew Albanyではブルーは初めてだ。
やってみて、結構ティショットをしっかり打たないとフェアウェイを横切るブッシュに入ったりと、タフなことがわかった。
ここのところ体のキレがイマイチで、ドライバーが飛ばないMATTには厳しい。
OUTコース
1 ミドル 442y 3-2 ボギー
2 ミドル 406y 3-3 ダボ
3 ショート 178y 2-1 パー
4 ロング 490y 6-0 ボギー LB
5 ミドル 327y 3-2 ボギー
6 ミドル 334y 3-3 ダボ
7 ロング 555y 3-2 パー
8 ショート 161y 4-2 トリ
9 ミドル 395y 5-2 トリ WH
【ティショット】
1 〇
2 〇
3 〇5I手前
4 X右 ロスト
5 〇5UT
6 △右
7 〇
8 〇6I左
9 X左引っ掛け気味
MATT 49 あがり2ホールで力尽きる
若社長 36 2バーディ、2ボギーでパープレイ
トミーさん 60 アイアンで苦戦
キショー 58 やはりここでブルーティは難しいか
2つのダボはともに1.5mくらいのパットをゆるんで決められずという悔しいもの。
4番はカラーから10m近いパットを奇跡的に沈めボギーセーブといいシーンもあったものの、パットに関しては今日はしっかり打てていなかった。
だましだましやってきたが、あがり2ホールがアカンかった。
8番はバンカーショットがホームラン。
返しのアプローチもオーバー、4オン2パットのトリ。
9番はティショットが左に引っかかり、打てないラフに。
9Iで出すのが精いっぱい。
ラフとフェアウェイの境目(こういうところも今日は運がない)から4UTはダフってしまい、池にご奉納。
52度でオンし、2パットのトリ。
この2ホールを持ちこたえていたら、ボギーペースで折り返せたのに。。。。
INコース
10 ロング 486y 3-2 パー
11 ショート 161y 3-1 ボギー
12 ミドル 384y 3-2 ボギー
13 ミドル 371y 3-2 ボギー
14 ロング 479y 4-2 ボギー
15 ミドル 332y 7-2 +5 WH
16 ショート 164y 2-2 ボギー
17 ミドル 376y 3-2 ボギー
18 ミドル 378y 4-2 ダボ WH
【ティショット】
10 〇
11 △4UT左
12 △左
13 〇
14 〇
15 X左
16 〇6I
17 〇
18 〇
MATT 49-49 98 情けないゴルフだった
若社長 36-38 74 今日もお見事な腕前
トミーさん 60-65 125 次回までに練習、ですね!
キショー 58-51 109 後半少し改善
12番はまたも1.5mパットを外しパー逃ししてしまう。
後半も水回りにやられてしまう。
15番、ティショットは珍しく左にフックしてWH。
3打目、3UTのリカバリーショットは、右クロスバンカーに。
4打目、52度をミスって飛ばず。
56度はざっくり、更に56度もざっくり、パターで寄せて2パットの+5。
5、6打目は花道が水を含んで柔らかく、ざっくりパレード。
最終18番も180yを5Iで打ったら右に出て、キックして池に。
これはかなり不用意なショットだった。
16番ショート。ギースの群れをかき分けてアプローチ。
2mのパットは一筋逸れて入らずボギー。
ここでパーが欲しかった。
終わってから併設のPUBで4人でお昼を食べる。
若社長がイギリスの旧車マニアということを知り、車の話で盛り上がる。
愛車がロータス・エリーゼとは趣味がよい。
亡き御父上のロータス・エラン(初代)もあるとのこと。
また9月か10月にやりましょう、と別れた。
雨も降らず、気持ちよい楽しいゴルフができたね。
(スコアは振るわなかったけど)