行ってきた。。。。。。。。。。
金曜にキャプテンから電話があり、仕事が忙しくなってしまったということで急遽キャンセル。
シゲ・Yさんの代わりのカルロスさんとOのちゃんの3人で行くことになった。
午前中だとなんと$120だが、14時以降のラウンドだと$80になるとのことで、14時スタートで予約。OのちゃんのPILOTトレイルスポーツがお出迎え。
3人で片道1時間弱のドライブで到着。
さすが昔からの名門コース。昨年9月の来場時は使わなかったがレンジボールは料金込々で打たせてもらえる。
早速ドライビングレンジでドライバーショットをチェック。
パター練習も少しやって時間少し前に1番のティイングエリアへ。
練習グリーンからの景色。いつ見ても美しい。
ドライビングレンジも爽快。
昨年はもろくも崩れ去り100叩きの刑だった。
今年はまず3桁を叩かないゴルフを目標に臨む。
それだけ難易度の高いコースだからだ。
OUTコース
1 ミドル 377y 5-1 ダボ
2 ミドル 393y 3-3 ダボ
3 ミドル 325y 3-1 パー
4 ロング 452y 5-2 ダボ WH
5 ショート 146y 1-2 パー
6 ミドル 287y 2-1 バーディ
7 ロング 494y 4-1 パー
8 ミドル 406y 3-2 ボギー
9 ショート 150y 5-2 +4 WH
【ティショット】
1 〇
2 〇
3 〇
4 〇
5 〇8I
6 〇
7 〇
8 〇
9 X7I
MATT 46 昨年より10打改善。しかし鬼門の9番は克服できず。。。
Oのちゃん 49 惜しいゴルフが続くも粘りました
カルロスさん 55 いつものマイペースで難コースをものともせず
昨年一度来ているのでコースは覚えている。
一度しか来ていないコースなのに、やはり各ホール特徴があるので実に記憶に残りやすい。それもOUTコースは際立って記憶に残っている。
(INコースはそれほどでもないが)
ティショットは前半は絶好調。ほとんどフェアウェイキープで、2打目が打ちやすい場所にあったため安定したプレイができた。
それでも難易度高いグリーンのため、2番では1mのパットを引っ掛けてしまいダボ。
4番では3打目を右にミスしてご奉納でダボ。
しかし6番は上り6mのスライスラインをしっかり打ててバーディ。
キャメロンのタッチが今はばっちりあっている。
高速グリーンでもしっかり打てていた。
7番も5mの下りパットを沈めてパーセーブ。
8番、去年はティショットをミスって+4を叩いたこの難ホールも、今年はティショット、アプローチもナイスでパー逃しの安全なボギー。
9番は今年もやらかした。
前の4人組がMATTたちが早いものだから、先に打てと合図を送ってきた。
こちとらその心の準備ができておらず、打ってみたらまさかのトップで池に。。。。
昨年はダフって池だったが結果は同じ。
前3から打った球は大きくて奥のバンカーに。
バンカーからは脱出するも反対のラフに。
ラフからオンして2パットの+4。
やっちまった。
1番のティイングエリア。
フェアウェイのどの部分に行ってもうねっていて、平らなところはほとんどない。
4番のセカンド地点。2打目までは完璧だったが。
昨日に続いて今日もガードバンカーはしっかり打てていて〇。
INコース
10 ロング 469y 4-1 パー
11 ミドル 335y 7-1 +4 WH、1P
12 ショート 160y 2-2 ボギー
13 ミドル 434y 6-1 トリ
14 ショート 136y 2-1 パー
15 ミドル 372y 4-2 ダボ
16 ロング 476y 5-1 ダボ WH
17 ミドル 378y 3-3 ダボ
18 ミドル 404y 4-1 ボギー
【ティショット】
10 〇
11 X
12 △7I右
13 X右
14 △7I手前
15 〇
16 X右
17 〇
18 〇
MATT 46-51 97 昨年より8打改善、よくできました
Oのちゃん 49-49 98 ナイスゴルフでした
カルロスさん 55-50 105 後半はMATT、負けてます。。。
昨年は後半頑張って49で回ったのに、今年は悪化してしまった。
それも自らの凡ミスで。
11番、ティショットをこの日初めてミスしたが、それが崖越えだったため赤杭ゾーンに落ちて1ペナ。3打目、また170y以上ありクリーク越えの状況。
ここでレイアップという選択をせず5Iで攻めたら右に出て1Pゾーンに。
5打目はカラーに、6打目をチョロ、7打目パターで寄せて1パットの+4。
12番はガードバンカーの処理が上手く行きボギーセーブ。
しかし13番、ティショットはスライスし右のラフに。
ここも無理して5UTで打ったらチョロってバンカーに。
バンカーから7Iはミスしてバンカーから脱出できず。
再度7Iはナイス。5打目のPWはショートしてカラーに。
ロングパットをパターで寄せるも寄らず、しかし5mのパットを執念で沈めトリに収める。
ここは2打目の処置で無茶したな、と反省。
14番で56度の寄せが上手く行きパーをセーブするも、15番からの3連続ダボがアカン。
15番はセカンドまではOKだったが、3打目は極端な左下がりのライから80yをトップしてしまい4オン2パットでダボ。
16番はティショットがスライスし池に。ダボ。
17番はガードバンカーからナイスアウトも下りのロングパットをミスり3パットしてしまいダボ。
ただ18番は3打目のPWがグリーン左のラフ、ピンに向かって下りの8mを56度で絶妙なアプローチが打ててボギーセーブ。
いいあがり方だった。
かくしてスコアは決して良くはないものの(また内容的にも大たたきがあり、イマイチだったが)、昨年のリベンジは果たせてホッとした。
帰りは充実した気分で韓国料理屋でスンドゥブなど食べて帰る。
久しぶりに飯らしい飯を食べた気がする。。。。