ということでした。。。

 

先週末までJohn Deer Classicを開催していたコース。

なのでラフはぼうぼう、、、、グリーンは多少遅くしてあったのでそれほど速くはなかった。

しかし、TPCコースなのでセッティングはかなり難易度高いのは間違いない。

そんなコースに7月に入って絶不調の状態で来たもんだから、もう一日地獄だった。

 

WHITEティから6,274ヤード、パー71。

 

雰囲気のある導入路。

 

 

練習グリーンから18番が見える。

 

練習グリーン。先週までツアープロがここでパットを打っていたのか。

 

クラブハウスの裏側。

 

1番ホールのティイングエリアから。

 

同じく。

 

2番のロング。

 

この日はヒートワーニングが出るほど気温が上昇し、湿度も高かったこともあって猛暑日になった。11時10分スタートだったので、暑くて死にそうになる。

久しぶりに全身汗だくになった(おそらく2年ぶりかも)。

 

OUTコース

 

1 ミドル 344y 3-2 ボギー

2 ロング 504y 8-2 +5 WH

3 ショート 140y 2-3 ダボ

4 ミドル 418y 4-2 ダボ

5 ミドル 401y 5-2 トリ

6 ミドル 337y 5-2 トリ

7 ショート 170y 2-2 ボギー

8 ミドル 371y 3-2 ボギー

9 ミドル 410y 3-2 ボギー

 

【ティショット】

1 〇

2 〇

3 〇PW手前

4 〇

5 Xチョロ

6 △

7 X6Iダフリ

8 〇

9 〇

 

MATT 54 全然だめです

たまやん 48 なんとか持ちこたえる

T木さん 60 MATTといい勝負ですなあ。。。

 

ティショットは今朝、出かける前に不調の原因究明をし、テークバックで右わきが開いていることに気づいて、そこを修正したら復調した。

 

しかし、その他のショットの精度はイマイチでアイアンもパットもどうもリズムが悪い。

アプローチはなんとかなっていたのだが、難しいコースも相まってスコアはまとまらず。

 

1番を無難にこなして迎えた2番ロング。

ティショット〇、セカンドも〇。

しかし、3打目、フェアウェイから120y、PWはなぜ?という変な当たりで引っ掛けチョロになり左の池に。。。。。

あり得ないショットにがっくりしつつ打った5打目は右ガードバンカー。

最初のショットはシャンクで別のバンカーに。

次のバンカーショットは反対側のバンカーに。

バンカーから出して8オン2パットの+5。

 

このホールの前のホールでビールを買って飲んだのがダメだったのか。

ここからしばらくの間汗が噴き出して、しばらく頭がボーっとしてしまった。

気温もぐんぐんあがり、おそらく体感温度は36℃近くあったと思う。

 

2番でほぼジ・エンドになったのでここから先はもう惰性になってしまう。

ショットの調子も上がってこないし。

 

4番は6Iの2打目が大ダフリでダボ。

5番はティショットをミスしてラフに。深いラフは出すだけ。6Iは右に出てラフに。

ラフから56度はオーバー。

5オン2パットのトリ。

 

6番はほとんど記憶にない。トリ。

 

7番はまたも6Iが大ダフリ。しかし90yを56度でナイスオン、ピンハイ1.5mにつけるも、これが入らずボギー。

 

8番も3mのスライスラインが入らずボギー。

 

7、8番でパットがいつものように決まっていたらこの後の流れも違ってたかもだが、これが7月入ってからの不調の原因の一つかも。

 

15番ミドルかな。

 

17番のグリーン。

 

18番のグリーン。

 

同じく。

 

INコース

 

10 ロング 512y 5-2 ダボ WH

11 ミドル 387y 9-2 +7

12 ショート 178y 3-2 ダボ

13 ミドル 352y 3-2 ボギー

14 ミドル 326y 3-2 ボギー

15 ミドル 398y 4-3 トリ

16 ショート 140y 2-1 パー

17 ロング 504y 5-2 ダボ

18 ミドル 382y 4-2 ダボ

 

【ティショット】

10 〇

11 X右

12 〇5UT

13 〇
14 X右

15 X右

16 X右

17 〇8I右

18 X左

 

MATT 54-56 110 こんなスコア何年ぶりだろうか。。。
たまやん 48-51 99 なんとか二けたに
T木さん 60-68 128 ラストホールのスコアがわからんかったが、たぶんこのくらい

 

もうどうにもならないね。

 

10番は2打目の4UTをダフってミス。このため距離が残った3打目。6Iはナイスだったのにやはりアイアンの精度が悪い。右に少しそれてそのままキック悪く池に。

5オン2パットのダボ。

 

11番がひどかった。

ティショットは右に出て赤杭エリアに。3打目で出して4打目PWが右にそれてアゴの高いガードバンカーのヘリに残る。

入ってくれてたらいいのにという打ちづらいヘリから打ったのだがミスってバンカーに。

そこから脱出するのに4打。

9オン2パットの+7。

 

もうこの時点で集中力も切れていた。暑さでどうでもええなあ、という気にもなりあとは惰性。

 

14番はティショットが右に出るもOK、しかしラフから9Iはシャンク。結果ボギー。

 

15番は3打目打つときにピンポジを勘違い(手前と思ったら奥)し、ショートオンしてしまいボギー。集中力が途切れていた証拠。

 

16番は今日唯一良かったホール。8Iは右にそれるも残る。

そこからPWで上手く打てて砲台グリーンをかけあがってピン下1.5mに。入れてパー。

 

17番は深いラフで一打ミスしてダボ。

18番もティショットを左に曲げて、2打目、深いラフからのショットをミスしてダボ。

 

せっかくいいコースを回れたのに、ほとんど悪い記憶しか残らずコースのことはほとんど覚えていない。。。。

 

3月から毎週末ゴルフを続けてきて、ちょっと疲労がたまってきているのだろうか。

体力が続かない一日だった。

ショットも精細を欠いて、いいところなし。

出直すにしても、しばらくこんな調子では厳しいなあ。。。。