今日もホームコースのダビクリに行ってきた。

11:20スタートで、キショーと別々に同じ時間を予約したが、ネットで確認したらもう一人予約が入っていた。

 

コースに到着して受付に向かうと、昨日と同じ兄ちゃんが「おかえり!」と元気よく挨拶。

きっと暇な奴だなあ、と思っているに違いない。。。笑

昨日より今日は寒いね、とか世間話をしながらチェックイン。

キショーはすでに来ていた。

 

レストランカウンターを見るとScottさんがいたので挨拶。

ボローニィは無いのね、というと「申し訳ない、君の顔を見てボローニィが無いというのを言わないといけないと思って胸が痛いよ」とか冗談めかして言ってくる。

また後でね、と別れてコースへ。

 

これまた昨日と同じレンジャーの陽気なおじさんが、今日はこの人も入るよと紹介してくれたのが、Markと名乗るやや年配ゴルファー。

今は台湾の素材メーカーに勤めていて、中国、韓国、台湾、日本にも何度か行ったことがあるという。息子がダンロップに勤めていて、ゼクシオのウッドをもらったと言っていた。

そんな彼のクラブセットはゼクシオで統一。

ドライバーのヘッドカバーはオーガスタのもので、マスターズも観戦に行ったことがあるそう。

うらやましい。。。。。

ダブリンに住む裕福な感じのオジサン。物静かで歳のわりに飛ばすナイスゴルファー。

いい人だった。

 

今日は昨日よりは少し風もあり、寒かったがそれでも歩きでゴルフするには申し分ないお天気。Markも言っていたが、今年の冬はボーナスをもらった気分だとのこと。

ほんとにその通り。

地面は昨日よりぬかるんで、イマイチ。

ショットには大いに気を遣った。

 

OUTコース

 

1 ミドル 326y 3-2 ボギー

2 ミドル 363y 3-2 ボギー

3 ショート 154y 2-1 パー

4 ロング 518y 3-2 パー

5 ミドル 311y 2-2 パー

6 ロング 435y 3-2 パー

7 ショート 115y 1-2 パー

8 ミドル 401y 3-1 パー

9 ミドル 391y 4-2 ダボ

 

【ティショット】

1 △右

2 X右

3 △右7I

4 X右

5 △

6 〇

7 〇9I

8 〇

9 〇

 

MATT 40 9番をボギーでしのげば39だったが、、、

キショー 43 クラブセットをフルで新品にして臨んだ初戦、なかなか好調のよう

 

さて、昨日に続いて同じコースを回るということで、昨日の失敗は二度繰り返さないよう慎重なゴルフを心掛けた。

 

2番はティショットが右に、木の下から何とか木をよけて右狙いでの9Iはミスしてチョロ。

大ピンチだったが、打ち上げ150yピン奥を5UTのパンチショットで見事オン。

ボギーでしのぐ。

 

そこからは6連続で8番までパー。

何が良かったか、と言われると返答に困ってしまうが、まあまあショットが安定していたのだろう。またパターも昨日から引き続き、しっかり打てていたので3パットもゼロ。

6番ロングは6mのパットをあと少し、、、、という寸止めパット。

バーディが来ていれば、、、、

 

9番は本当に凡ミス。

ボギーであがれば、久々の30台だったが(ちなみに今年はハーフ30台が一度も出ず)、3打目の50yのアプローチをミスって手前カラーに、そこからの寄せも微妙な距離が残ってしまい、最後のパットも手前で切れて痛恨のダボ。

 

これで後半への流れが少し止まってしまった感あり。

で、後半は本当にその通りの残念なゴルフになった。

 

INコース

 

10 ミドル 286y 2-3 ボギー

11 ショート 151y 2-2 ボギー

12 ミドル 376y 4-2 ダボ

13 ミドル 399y 4-1 ボギー

14 ロング 461y 3-2 パー

15 ミドル 394y 4-2 ダボ

16 ショート 160y 2-1 パー

17 ロング 514y 4-3 ダボ

18 ミドル 432y 3-3 ダボ

 

【ティショット】

10 〇

11 X7I手前

12 〇

13 〇
14 〇

15 〇

16 X6I大ダフリ

17 △右

18 〇左

 

MATT 40-47 87 すっきりしない、、、、

キショー 43-52 95 終わってみたら、まあまあのスコアに

 

振り返ったら15番以降はダボ3つ。

 

10番の3パットボギーは打てていなかったな。

 

11番ショートはあわや池かというミスショット。右に行かないように打ったつもりが、、、

うかつなショットだった。ここもパットが打ち切れず1.5mを外してしまう。

 

12番のダボは本当にミス。3打目の52度のアプローチが大きすぎてこぼれて4オンのダボ。

 

15番のダボも3打目60yを打ちすぎてグリーン奥の難しいところへ。そして4オンのダボ。

 

17番はわざわざレイアップして手前から寄せたものの、ショートオン。

それはいい。ロングパットをカップ右1.5mに寄せたのもいい。

しかし1mのフックラインを外すミス。これがアカン。

 

18番も52度のアプローチがノーカンでピン上15mに。

寄せのパットも失敗し、3パットのダボ。

 

これではアカンなあ。前半良かったパットが、後半は要所要所でミスとなり自滅。。。

14番などはあと10cmでバーディ、、、というパットも打てていたので、まったくダメではなかったが、粘り切れず、、、という感じかな。

 

まあ、それでもホームコースで2日連続で87だから、良しとしましょう。

 

今日はなぜか写真を撮り忘れてしまっていた。

それだけ集中していたのと、Markとラウンド中に結構おしゃべりしてたからかもしれない。

 

ラウンド後、Markと笑顔で挨拶、握手で別れ、キショーともクラブハウス前で別れるとMATTはクラブハウスへ。

Scottさんにホットドッグとコーヒーを頼む。チップも渡して新年のあいさつをして帰ってきた。

このコースには一年お世話になった。

ここが長く経営でるように、来年も頻繁に来てボローニィを頼むつもりだ。

 

写真を忘れたので、帰り道のいつもの農道でパチリ。

15:30頃だろうか。最近は日没は時間が伸びて17:30頃。

この後TENSUKEに何か正月らしいものを買おうと思って行ったのだが、あまりピンとくるものなく、カツオの叩きとそば、大根を買って帰ってきた。

刺身もほんとにちょっとしか入ってなくて10ドルとかだから、ちょっと手が出ないね。

次回、マー坊がまた水産加工屋の通販をやる時に、刺身とか頼んでみるか、、、