昨日ほどではなかったが、本当に暖かくゴルフ日和の一日だった。
だが、ゴルフ自体はいつものていたらくで、いいところなし。
まあ、この冬場にたった38ドルでゴルフが楽しめることに感謝すべきなんだろうけどね。。。
本日はMackさん、ヒデさんと、その仲間の皆さんで総勢7名でのラウンド。
コースは昨日、見に行ったT社の工場のすぐ近く。
ケンタッキーのゴルフ場は、ロビーとかレストランがこんな感じの古き良き時代の南部のテイストがあるクラブハウスが多い気がする。
MATTの組はMackさん、ヒデさん、そしてT田さん。
たまやんは、別の組となり対決はお預けに。
Mackさんの強い推薦でブルーティ、6,452y。
風はほとんどなかったので、ブルーティでも特に問題はなし。
グリーンは一昨日と違い、しっかり転がる速いセッティング。
OUTコース
1 ミドル 379y 3-2 ボギー
2 ショート 163y 1ー3 ボギー
3 ミドル 357y 3-3 ダボ
4 ショート 182y 2-2 ボギー
5 ロング 514y 3-1 バーディ
6 ミドル 398y 3-2 ボギー
7 ミドル 381y 5-1 ダボ
8 ミドル 359y 3-2 ボギー
9 ロング 504y 6ー1 ダボ
【ティショット】
1 △テンプラ
2 〇7I
3 △右
4 〇6I
5 〇
6 △
7 X右
8 Xチョロ
9 △ダフリ
MATT 46 ティショットダメ、パット入らず。。。
Mackさん 40 30台とならずご不満
ヒデさん 47 昨夜アトランタで遊び過ぎたか。。。
T田さん 42 なかなかお上手です
やはりドライバーがおかしい。
ずっとおかしい。
一昨日わかった気になっていたが、やはり打ち方がわからなくなってきた。
今日はほとんどのホールでミス。
たった160yそこそこしか飛ばないホール多数。
2打目をUTで運んでなんとか3オンのボギーにするのが精いっぱい。
しかもパットも打ち切れないことが多く、1番の1.5mを打ち切れずにパーを逃して以降、2番の3パット、3番も3パット、4番も下り3mを寸止め、、、
6番も3mの簡単なラインを手前で止めてしまい、合計5打は失敗している。
ドライバーとパターがダメでは、そもそもスコアがまとまるはずがない。
天気はイマイチも、気温は高く風もない最高のコンディション。
2段グリーンの上のカップを狙って15mのパットを打ち切ってバーディを取った、5番のグリーンからフェアウェイを望む。
典型的なリンクスコース。
INコース
10 ミドル 389y 3-2 ボギー
11 ミドル 351y 3-2 ボギー
12 ショート 123y 6-1 +4 WHx2
13 ミドル 402y 3-2 ボギー
14 ロング 517y 4-2 ボギー
15 ミドル 334y 3-2 ボギー
16 ショート 186y 2-2 ボギー
17 ロング 498y 5-2 ダボ 1P
18 ミドル 415y 3ー2 ボギー
【ティショット】
10 〇
11 〇
12 X9I
13 Xテンプラ
14 〇
15 △
16 〇5I手前
17 X右
18 Xテンプラ
MATT 46-49 95 まあ、いつも通りですね
Mackさん 40-42 82 今日もアプローチで美技を多数見せていただきました
ヒデさん 47-53 100 MATTと仲良く12番でご入水がききました、、、
T田さん 42-44 86 後半も安定していましたね
後半もパットが入らない。
10番は1.5mを外し、15番は3m弱を外し、17番は2mをショート。
まあ、、、、、
アメリカに来てからのゴルフを象徴した一日だったと思う。
ドライバーがとにかく飛ばない、当たらない。
よってパーオンはほとんどない。
アプローチは最近よくなってきたものの、やはり難しいライでチョロってしまって4オンとなったり、パットでリカバーできないとスコア的には厳しくなってしまう。
後半もそういう状況だったので、池越えでプレッシャーが余計にかかり凡ミスで自滅。
本当に今年のゴルフでよくやらかしてきたパターンである。
結局今日は5番の事故のようなバーディ以外、パーがゼロ。ボギーは実に12個だ。
2発連続で池にご奉納した12番。
風もほとんど無風でなんてことないホールだったのだが。。。
コースの途中にあった古い建造物。
この間のトルネード被害のあった日に強風で壊れた模様。
豪邸の横に、豪邸の基礎を建設中。
ほんとに、どんな仕事してたらこういう家に住めるのだろうか。
ゴルフは楽しくできたが、内容が実に悪い。。。。
アメリカに来てから9カ月、一切練習らしい練習をしていない。
だからなのか、、、、むしろゴルフ自体退化してるように感じる今日この頃。。。。