9月4日以来のホームコースでのラウンド。

 

不調に陥ってしまうと、練習でチェックをしない限りラウンドばかりでは何が悪いのかを分析することができない。

5日以降の5ラウンドはドライバーがダメ、パットはもっとダメ、だった。

それらがゴルフの質を落としていたのは間違いない。

 

ドライバーは昨日のラウンドでも見られた通り、少し道が見えてきた。

今日もほとんど致命的なミスはなかった。

 

しかしパットは今日の前半もひどかった。後半になってずいぶんよくなったのだが。

そのためラウンド後にまた30分ほどテーマを持って、みっちりパット練習をしたが、、、

 

7時に家を出て、いつものように30分で到着。

結構人が来ていて混雑していたが、その理由は今日だけ10番スタートになった理由とともに後でわかる。

 

メンバーはJOJIさん、キショー。

今日は3人でスタートしたが、11番でOUTから回ってきた、SAGA(SARGAかな?)という、アメリカ人男性が合流して、18番まで一緒に回った。

物静かで、ゴルフの腕前はそれほどでもないが礼儀正しい知的な感じのナイスガイであった。

(帰りの駐車場を1番ホールのティイングエリアから見ると、テスラに乗っていた、、、)

 

昨日ほどは暑くならなかったが、それでもお昼近くになると結構気温があがってきた。

一方で朝のうちは寒いくらいになってきたから、秋、近しかも。

 

スタート前にいつものようにレンジャーのオジサンとあいさつ。

オジサンがMATTのルコックの赤のシャツを見て、それいいねと褒めてくれた。

ここのレンジャーのオジサンはみんな陽気でいい人達が多い。

 

INコース

 

10 ミドル 286y 4-3 トリ

11 ショート 151y 2ー2 ボギー

12 ミドル 376y 3-2 ボギー

13 ミドル 399y 3-3 ダボ

14 ロング 461y 4-3 ダボ

15 ミドル 394y 3-3 ダボ

16 ショート 160y 1-1 バーディ

17 ロング 514y 4-2 ボギー

18 ミドル 432y 3ー2 ボギー

 

【ティショット】

10 △

11 △7I

12 △

13 〇
14 X右

15 〇右

16 〇7I

17 〇

18 〇右

 

MATT 48 パターが全然タッチ合わずだめだった

JOJIさん 54 いつものゴルフです。淡々。

キショー 50 最近いとこにレッスンを習い始めている。。。

 

いとこにレッスンを受け、パワーを抑えクレバーなゴルフを実践しているキショー。

スタートの2ホールはMATTから見てもナイスゴルフで連続パー。

一方MATTはトリ、ボギー。。。

まじめに、今の調子を考えると今日こそキショーにグロスで負けるかも、、、と覚悟した。

それほど弱気になっている。

 

10番はクロスバンカーから100yそこそこのセカンドを、9Iで上手く打ったのに、あと少し足りず手前のバンカーにイン。

そして、いつものごとくミスり一回で出ず、4打でオン。

そこからパットのタッチが合わず、3パットしてしまいいきなりトリスタート。

 

11,12番はなんとかボギーで切り抜けるも13番から怒涛の3連続3パットのダボ。

13番は3mの上りが一筋ずれて入らず、14番は1.5mを外す、15番も1mを引っ掛け外す、、、、

 

ショートパットがどうもおかしい。アライアンスがずれているようにカップを避けてボールが転がっていくイメージだ。

3パットした4ホールのパットは、普通の時であれば難なく2パットで収める状況。

ここ2週間ダボが多く不調の原因はパットである。

 

そんな苦しい状況だったが耐えに耐え、16番では7Iをしっかり振ってピン下6mにオン。

まっすぐのラインでタッチも合い、真ん中から沈めてバーディ。

これでスコア的にも気分的にも楽になった。

残る2ホールは危なげなくパー逃しのボギーで終われた。

 

クラブハウスの遮光ガラス越しに撮った朝陽。

 

スタート10番のクロスバンカー。ここはピン右を狙うべきだった。

ちなみに今日もここダービーではウォーク。

 

OUTコース

 

1 ミドル 326y 3-2 ボギー

2 ミドル 363y 2ー2 パー

3 ショート 155y 2-1 パー

4 ロング 518y 4-1 パー

5 ミドル 311y 4-2 ダボ

6 ロング 435y 3-2 パー

7 ショート 115y 2-2 ボギー

8 ミドル 401y 4-2 ダボ WH

9 ミドル 391y 4ー2 ダボ

 

【ティショット】

1 〇

2 △ダフリ

3 〇7I手前

4 〇

5 〇3UT

6 〇

7 △PW左

8 X右スライス

9 △右

 

MATT 48-44 92 80台行けると思っていたが、最近では普通のスコアでうれしい

JOJIさん 54-49 103 7番のバーディはお見事でした

キショー 50-58 108 今日も球が散って、いつものゴルフに、、、

 

キショーに負ける日は今日ではなかった、、、、、

 

1番のパットは2.5mを惜しくも外しボギー。

しかし前半に比べ、タッチは合ってきた。

 

5番はいつも鬼門だ。

今日はいつもと違う攻めをしたが、結果はよくなかった。

3UTはやや右めもナイス。

120y強をPWで打ったが右に薄く出てしまい、入れてはいけないバンカーに。

バンカーはやはり下手くそ、ややトップ気味になりグリーン下にこぼれていく。

こうなると、このホールは厳しくなる。

砲台グリーンに上手く乗せたが、パットは入らずダボ。

 

7番まで順調だったが、8番ティショットは歩き疲れで下半身に疲れが出たのか、

また苦手の池越えというのもあったのか、体が早く開いてしまい右にプッシュスライスでX。

 

9番はティショットは右に出て距離が残ったため、フェアウェイから5Wを選択するも、

とんでもないチョロショットで50yも飛ばず。

7Iでグリーンそばまで運ぶもラフからの寄せにミスりダボ。

 

あがり2ホールはミスするとダボ、計算通りいけばパーも獲れるというなかなか厄介なホールである。

 

今日は後半はパットもタッチが合ってきて、なんとか普通のスコアで回れるようになったので、よしとしよう。

 

1番をホールアウトしたら、以前見かけたサギの仲間にまた再会した。

でかいので、同じ個体と思われる。

ここの主だろうか。

このあと、茂みからでかい毛虫を捕らえてモグモグしていた。。。。

 

終わってからはいつものオジサンにグリルドボローニャをお願いし(最近は顔を見ただけで、何個だ?と数だけ聞いてくる、、、、笑)、3人で外で食べながら、秋の気配のする涼しい風を受けながら世間話で盛り上がる。

至福のひと時ですな。。。。

 

今日、朝のうちに人がいっぱい来ていて、しかもINスタートという珍しいセッティングがあった理由がわかった。

 

なんか午後からコンペだったみたいで、一般のラウンドはおそらく受付なかったのだろう。

 

JOJIさんが、よくある保険屋さんのコンペですかね?というので思い出した。

朝、駐車場に着いたら隣に「Nationwaide」のロゴの入ったセダンが停まっていた。

たぶん、Nationwide Insurance のコンペだったのだろう。

ショットガンスタートをやるために、みんなで集まりあいさつをしてから各ホールに散って行った。

 

集まった100人近い人たちを見て思ったこと。

20年前に比べ、ゴルフをするアメリカ人のファッションが普通になった。

ちゃんとゴルフ用のシャツにパンツをはいている。

以前はよれよれのTシャツ、ポロシャツや、ヨレヨレのパンツで来てる人ばっかだったのだ。

やはり世界的にゴルフブームなのだろうか。

 

キショー、JOJIさんと別れた後、MATTは居残りでパット練習を30分ほどやって帰った。

特に、速いグリーンで緩まないようにしっかりとしたインパクトで打つことと、1m以下のショートパットをしっかりやった。

 

練習グリーンから見た風景。

遠くの空の雲が、秋の気配を運んでくるようだった。