またもなんのこっちゃ、なタイトルにしてしまった。
先週の土曜に一緒に食事をしたM谷さん、今月末で本帰国に。
そして、今日が最後のラウンドということで後任のS石さん、先週も一緒だったKさんと4人でラウンドと相成った。
今日は先週とは打って変わって遅い時間のスタート。
家が近所のM谷さんが一緒に行きましょう、と言ってくれたので相乗りさせてもらい、一路Darby Creekへ。
2週連続とはもうホームコースだね。。。
さすがに夏ゴルフのお昼スタートは暑いと思ったが、今年のオハイオは意外に暑くならない。日本はかなり暑いようだけど。
お昼がまだだったので、いつものボローニャサンドを頼み手早く食べて1番ホールへ。
今日はレジがいつも厨房にいるあのオジサンだった。
チェックイン後「ボローニャ食べるよ!」というと、うれしそうな顔して「いつものな!」と言ってくれた。
お天気は快晴、ではないが夏らしいお天気。
ここ何日か雨が降ってないので、グリーンもフェアウェイもカチカチだ。
今日はそのためパットで苦しめられた。
ちょっとクラブハウスを撮ってみた。
よく見ると、なかなか味わい深い形をしている。
OUTコース
1 ミドル 326y 3-2 ボギー
2 ミドル 363y 2ー2 パー
3 ショート 165y 2-2 ボギー
4 ロング 518y 4-2 ボギー
5 ミドル 311y 3-2 ボギー
6 ロング 435y 3-3 ボギー
7 ショート 131y 1-2 パー
8 ミドル 401y 3-2 ボギー
9 ミドル 391y 3ー3 ダボ
【ティショット】
1 〇
2 〇
3 〇7I手前
4 〇
5 Xチョロ
6 〇
7 〇PW
8 〇
9 〇
MATT 44 スコアは先週と同じだが、、、
M谷さん 53 ショットは力強い、いい筋してます
S石さん 56 結構やりこんでこられた、というのはわかります
Kさん 67 まだまだ若い!(20代後半)これから、だね
今日は全般的にショットは安定していたが、相変わらずアプローチが安定しない。
ちょっと噛んでしまいピンに絡まないアプローチが多かった気がする。
そのためパーが拾えない。
まあ、それでも例えば5番のように突然ティショットが乱れても、最後は寄せでなんとかしのいたり、というタフさは身についてきたかもしれない。
4番ロングはティショットが飛んで、残り160Yを6Iでグリーン手前に運んだものの、寄せがイマイチでそこから1stパットを打ちすぎ、返しのパットをわずかに外すミス。
せっかくのほぼ2オンが、ただのボギーに、、、
8番ミドルは今日初めて池越えをドライバーで狙ったが、これはうまくいった。
もっと右を狙っていってもいいのかもしれない。
セカンドを8Iでグリーン右ラフに、56度でナイス寄せ。
1mのパットを入れてパー、、、、がカップにけられボギー。
最後の9番もパットをミスって3パットのダボ。
前半は今日の調子では41くらいで行きたかったが、パットのミスが響いた。
後半はもちろんスルーで。。。
INコース
10 ミドル 286y 2-1 バーディ
11 ショート 151y 3ー2 ダボ WH
12 ミドル 376y 3-3 ダボ
13 ミドル 399y 4-1 ボギー
14 ロング 461y 4-3 ダボ
15 ミドル 394y 3-2 ボギー
16 ショート 145y 2-2 ボギー
17 ロング 514y 3-1 バーディ
18 ミドル 432y 3ー2 ボギー
【ティショット】
10 〇右
11 X9Iショート、1クッションで池
12 〇
13 〇
14 X左
15 〇
16 〇7I左バンカー
17 〇
18 〇右
MATT 44-44 88 実はDarbyで初80台
M谷さん 53-54 107 16番ショートではバーディ!
S石さん 56-58 114 次回もまた、よろしくお願いします
Kさん 67-59 126 これから、これから。楽しみです
一日を通してティショットは抜群に安定。
やっと打ち方がわかってきたのか。
さすが毎週やるとこういう風になるのかね。
ゴルフって、やっぱり続けないとあかんということだね。
いきなりスタートホールからバーディ。
やや右に出たボールはカート道も使って、残り40y弱。
ここから56度で寄せて、上りの3mのパットをど真ん中からガツンと入れてバーディ。
構えた瞬間、もらったと思ったもんね。
しかし、その後は苦しい展開。
11番ショートでは、9Iで無理してしまいやや噛んで手前のラフに落ち、転がって池に。
ここをダボにしてしまう。
12番も3打目の寄せをミスりショート、上りフック5mをミスしてショート、最後のパットも入らずダボ。
13番もセカンドを右のガードバンカーに、バンカーは出すだけになってしまい、4打目を上手く寄せ、ダボのピンチだったのだが、下り1.5mスライスラインを入れてなんとかボギーセーブ。
先週も確か、ここは耐えたホールだった。
そして迎えた鬼門の14番。
今日はいつも短いクラブでミスするのでドライバーを握ったが、変わらず左に引っ掛けるミス。
しかし、林の中のライは悪くなく8Iでナイスアウトし、谷も越えられた。
打ち上げを7Iで打つも手前のラフに。
4打目はややミスしショートオンも、パーは狙える位置に。
しかし、、、
ここで1stパットを打ちすぎて、返しの3mも惜しくも外し痛恨のダボ。
前回今回で学んだが、ここは奥に向かって順目で、強く打ちすぎるとどんどん行ってしまうのだ。覚えておこう。
この後はボギーでしのぐゴルフ。
このままだと、今日も90切れない、、、と思って臨んだ17番ロング。
ティショットは完璧、セカンドの4UTも完璧、そして3rdの75y打ち上げを56度はピン左の下りスライスライン3mに。
これをしっかり沈めて、今日2つめのバーディ。
このままホールアウトしたが、今日は後半パーがゼロ。
でもバーディ2個でパー4つ分だね。
ショートパットを外す原因は、頭が動いてしまうからと気づき、後半はしっかり頭を残してパッティングするようにしたら、上手くいった。
18番ホールはM谷さんがパーチャンス、みんなでパーパットのシーンを記念に撮りながら、和やかなムードでホールアウト。
M谷さん、日本に帰ったらコロナに気を付けて頑張ってください。
また再会できる日を楽しみにしています。
今日は前、その前の組が遅く12:50スタートで、結局終わったのは17:30。
ちょっと遅かったな。。。
終わってからは4人でダブリンにある中華料理屋に集合し、みんなで和気あいあいと夕食。
美味しかった。特に固麺海鮮焼きそば。
M谷さんは帰ってしまうけど、S石さん、Kさんとは今後もゴルフをご一緒することになる。
こうやって、休日を過ごせる仲間が増えるのは楽しいね。