便利な世の中である。
料理を作りたいと思ったら、レシピ集が山ほどネット上にある。
同じように、車の手入れをしたいと思ったら、みんカラのようなサイトを覗けばよい。
玉石混交だが、実にわかりやすく作業手順を書いてくれている人のサイトは、大変参考になる。

4年乗ったFD2。
ずっと気になっていたのが、ブレンボの赤いキャリパーの塗装艶落ち。
いつの間にか薄ピンクのボケた色に成り下がってしまっている。

そこでネットで色々調べると、簡単にクリア塗装を復活させられることを知った。
連休中の風のない、いいお天気だった昨日28日。
やるならそこしかない。
ずっと前に買っておいた道具を引っ張り出した。

・キャリパー用クリア塗装剤
・鉄系部品専用クリーナー
・#1000の紙やすり
・マスキングテープ
・マスキング用の透明な大型のゴミ袋

以上を揃えたらあとはジャッキアップしてタイヤを外し、作業にとりかかるだけ。
片方2時間ちょっとかかるので、全体では4時間コース。

イメージ 1

とても汚い。そして艶もない。

イメージ 2

クリーナーで汚れを落とす。布、そして細かい部分は古い歯ブラシを使う。

イメージ 3

マスキング完了。2回目(左側)はこれよりも上手くできた。

イメージ 4

クリア塗装終了。少し垂れてしまったがキレイに仕上がった。
艶も元通りに戻ったが、ブレンボの文字は残念ながら消えかかっている。
次回塗装のタイミングで、耐熱ステッカーを貼ろう。

イメージ 5

ホイール装着。うん、艶ってる。
ちなみにまだスタッドレスを履いている、、、、汗。
連休明けに夏タイヤを新品にするので、それまで少し引っ張るつもり。

イメージ 6

昼食の後、左側も着手。同じように艶が無くピンクがかっている。

イメージ 7

綺麗にできた。ただブレンボの文字が消えかかっているのが残念、、、

ということで連休中のDIY完了。
簡単にできるし満足度も高い。次は何をしようかなっと、、、、