私の平均睡眠時間は、3時間です。

ある説によると、人間の睡眠というのは、1.5の倍数なら、たとえ短い時間でもOK、だそうで、それを聞くと、3時間も眠れていれば何も問題はない、ように思えます。

が、私の場合は、では3時間連続で眠れているのか、と言うと、
全くそうではないのです。

以前は、毎晩、7~8時間きちんと眠れていました。
それが、徐々に眠れなくなってきまして、
あるとき、やはりこれはおかしい、専門家の戸を叩いた方が良い、
ということで、病院にて調べてもらいました。

そうすると、どうも睡眠ホルモン=メラトニンが、夜、正常に分泌されていない、ということが分かりまして。
そして、その状況を改善するための色々な対処法を教わり、試みたのですが、それでも眠れず。
最終的には、睡眠薬を処方してもらう、という形になりました。
しかも、処方箋で出せる範囲内での、最大の量。

睡眠薬。服用を始めてから、もうかれこれ、5~6年になりますが、
私の睡眠障害はそれはそれは頑固で、眠れるようになったとは言え、
MAX2時間、という半端な長さしか、睡眠が取れないのです。
あとは、うつらうつらと小1時間ほど浅い眠りが訪れるだけ。
なので、合算して、私の1日あたりの平均睡眠時間はおよそ3時間、ということになります。

薬の力で強制的に2時間眠って、あと小1時間はうたた寝。
どう考えても、短いですよね・・・