先週の日曜日

日帰りで静岡に

行ってきました。

 

目的はハンバーーーグ!

(某芸人さんチックに)

静岡には「さわやか」という

ハンバーグレストランが

あるのですが、友人が

私を含め色々な人が

口をそろえて

美味しい!と言うから

食べてみたい!と。

 

というワケで

新幹線で静岡へ上陸

駅の北側に出た案内板

 

行きたい所はいっぱいだけど

今回の目的はハンバーーー(略)

 

静岡鉄道の駅ビル

セノバにさわやかが

あるので向かいました。

JR静岡駅から10分程度

 

向う道中に

こんなオシャレな建物が

 

調べてみるとサールナートホール

という多目的ホールで

1995年に宝泰寺の住職さんが

設立されました。

静岡県立美術館の設計を

手がけた高木滋生さんの設計。

ホールの名前の由来は

インドの地名から

つけられたそう。

メインホール200席

静岡シネ・ギャラリー(ミニシアター)が2つ

喫茶店・和室などがあります。

シネ・ギャラリーでは

質の良い映画が放映されており

コアなファンが多くいらっしゃるらしい。

魅力がいっぱい詰まった施設です。

 

あぁ・・・近くにあったなら通うのに笑い泣き

 

後ろ髪ひかれながら

目的のさわやかセノバ店へ

あぁ、3年ぶり~~ラブラブ

 

お昼前に着いたにもかかわらず

なんと、2時間半待ち!!チーン

秘密のケンミンショーで

やっちゃったから余計

混むようになっちゃったんだよねショボーン

GWは御殿場店で8時間待ち

になったらしいですゲロー

 

待ち時間の間近くにある

駿府城跡を見に行きました。

 

駿府城公園サイト

 

外側の様子 巽櫓

東御門

反対側から

周辺は公園になっています

順路

人力車が置いてありました

 

近くにおじさんが

日陰でご休憩されてました。

この日なかなか暑かったんです滝汗

後ろに家康さんが手で植えられたミカンの木

家康さんの像

割腹が良いですねニコニコ

本丸があった所に石碑がたってました

発掘の様子が無料で公開されてました

江戸時代地中に埋まってた石垣だそう

 

色々見学して歩いていると

静岡おでん屋さんだ!

おおお~~美味しそう~~~

 

食べたいけど今回の目的は

ハンバーー(略)

ぐっとガマンしました笑い泣き

 

静岡のマンホール

さくらももこ先生寄贈のマンホールみっけ!!

 

や~~~ラッキー音譜

このマンホールをまさか

肉眼で見る事が出来るなんて

思ってもいませんでしたラブラブ

もう1つ違うタイプのものが

清水駅前にあるそうです。

そう、、、清水駅前に・・・

 

後でこの事実にショックを

受ける事になるとは

この時は知る由もない

みぃーなのでした。

 

 

長くなってしまったので

続きは次回にしますニコニコ