母が長年通院(ほぼ薬だけ)

している病院が私の家に

割と近い所にあるので

その病院に行く日は

「お昼一緒にどう?」

とお誘いがかかる。

今回もお誘いがかかったので

行ってきました。

 

病院で待ち合わせして

病院内のカフェで診察待ち

ところがなかなか呼ばれない

あまり長居も出来ないので

待合席に移動して待つ

更に時間がそれなりに経過

いつもはとっくに終わってても

おかしくない時間

 

結局終わったのは15時

カフェで軽く食べておいてよかったよ・・・

さてどこ行く?と母に聞いた所

まーおちつけ(笑)

 

もう時間が時間なので

商店街巡りしか無理だと判断

今度連れてってあげるから~

となだめてこの日は

お店巡りコースに決定

 

お茶屋さんでグリーンティ飲んだり

元町商店街をブラブラしながら進むと

元町商店街のゆるキャラ「もとずきんちゃん」

 

初めて見た!かわいい~ラブラブ

チビっ子が一緒に記念撮影してました。

どうやら神戸開港150周年記念らしく

あちこちでイベントをやってるらしい。

ここから少し東に歩くと

何やら人だかりが出来ている。

行ってみると

神戸風月堂ミュージアムと書いてます

 

どうやら「風月堂」さんの歴史を

見る事が出来るらしい。

こんな機会でもないと知る事もない

だろうし折角だから寄ってみました。

 

入ってすぐの所に昔の神戸の街並み

のジオラマが展示してありました。

昔の旧居留地周辺かな大丸らしき建物があります。

 

驚いたのがこれ実は

お菓子で出来てるんです。

以前開催された姫路菓子博

に展示された物らしいです。

ホントよく出来てて感激します。

風月堂代表菓子「ゴーフル」のお菓子型

今の風月堂さんの店舗の版画絵

昔の風月堂さんの様子

昔の商店街の様子

 

元町商店街のすずらん灯は

戦前からのシンボルだったんですね

商店街の街頭なんて

まじまじと見た事なかったですあせる

これからは歩く度に上を見上げそうです(笑)

昔の足踏みオルガン

 

かわいいですねラブラブ

昭和レトロ好きな私は

家に欲しいと思ってしまった(笑)

形が違うけど足踏みオルガンが

小学校の各教室にあったのです。

歴史の古い学校だったので

私の時代にそれが教室に

あった事自体珍しい事だった

かもしれません。

なんか懐かしさを感じました。

 

思わぬ歴史に触れて

母と「なんかいい時に来たね~音譜

とほっこりしました。

若い時は歴史なんて

全く興味なかったけど

なかなか楽しいものですねおねがい

歴史めぐりのお散歩とか

行ってみようかしら音譜

 

 

この後南京町に行きましたが

続きは次回へウインク