モンスター街に疲れた人のぶろぐ -2ページ目

モンスター街に疲れた人のぶろぐ

新興住宅街で日々繰り広げられる
他人の家の前での大規模な井戸端会議と道路遊び。
住んでみて分かった無法地帯。これは日本なの?
もううんざりです。
っていう話を一人でポツリポツリと呟くブログです。

他で見ていらっしゃる方も多いと思いますが
たくさんの方の目に触れるようこのブログでも書かせて頂きます。

環境社会新聞の6月号に
「特別座談会―道路族(二)―」が掲載されました。
7~8ページをご覧ください。

http://www.kankyousyakai.com/
※リンク先は環境社会新聞TOPページです
※新聞はpdfファイルです

引き続きこの記事に対するご意見ご感想、資料提供
環境社会新聞に対するご支援をお願い致します。

ご賛同頂ける方はブログやツイッターなどで
この記事の拡散をお願い致します。
環境社会新聞社へのご意見ご感想、資料提供に
ご協力くださりありがとうございます。
ブログで呼びかけてくださった皆様もありがとうございます。

私も行政に働きかけるため、立案するための資料として
道路族の写真を提供させて頂きました。

5月16日発行の環境社会新聞で
「特別座談会―道路族―」が掲載されましたが
皆様のご協力のおかげで6月15日発行の新聞にも
「特別座談会 ―道路族(二)―」が
引き続き掲載されることが決まっております。

お話を伺ったところこの新聞は
多くの知事さんや議員さんに読まれていますので
それらの立場の方々にもこの問題を知って頂く
良い機会になっていると思います。
今後も引き続き道路族問題を掲載して社会に実情を知って頂けるよう
努めてくださるというお言葉を先日社主様から頂きました。
そしてこの問題の改善のための方法も考えてくださっています。

この環境社会新聞は読者の購読のみで運営しているため
有料(PDF版:年間1,296円)です。
道路族の記事にご興味のある方、
この活動にご支援頂ける方はこちらまでお願い致します。

環境社会新聞 ご購読申し込み
http://www.kankyousyakai.com/index.php?data=./data/l3/

引き続き道路族に対するご意見、資料提供のご協力もお願い致します。
声の数が多いほど、被害の数の多さも伝わると思います。

環境社会新聞
http://www.kankyousyakai.com/
※連絡先は上部をご覧ください。
maamiさんの記事の呼びかけをご覧になった方も多いと思いますが
こちらでも周知と呼びかけをさせて頂きたいと思います。


環境社会新聞にご意見ご感想をお送りくださった皆様
ご協力ありがとうございました。

maamiさんの記事にありましたように
皆様の感想を受けて環境社会新聞の社主様は

「法整備まで訴えていきましょう」
「お役に立てるのであれば手段を考えましょう」

と、この道路族問題に対して
真剣に受け止めてくださり、私達の力になってくださろうとしています。

そして社主様から

「現地の取材が不可欠」
「写真など、訴えられる材料があれば効果的」

というお言葉がありましたので
たくさんの方に知って頂けますよう
こちらでも呼びかけをさせて頂きます。

提供できる方がいらっしゃいましたら
環境社会新聞社までご連絡をお願い致します。

環境社会新聞社
http://www.kankyousyakai.com/index.php?data=./data/l9/


宜しくお願い致します。




追記

写真の使用用途につきまして。

新聞への掲載
行政への働きかけ
取材する場合のエビデンス資料

として活用してくださるとのことです。
以前、道路族について書かれたコラム
kumiko3さんが書いてくださったコラムを紹介しましたが
二番煎じで私もコラムを書いてみました。

知っていますか?住宅地の「道路族」問題
http://okguide.okwave.jp/guides/73028

初めて書いたので至らないところだらけですが
宜しければ読んでみてください。

客観的視点で書くよう心がけましたが
当事者視点がかなり入ってしまいました。

簡潔に書くことを目指しましたが
纏めることが苦手なので長くなりました。

道路族で悩む方の対象も様々です。

・母親達の井戸端会議と幼児達の道路遊び
・小学生の道路遊び
・中高生の道路遊び
・お年寄りの井戸端会議

全ては書ききれませんでしたので
私のコラムだけでは道路族問題を伝えきれていないと思います。

この問題を広く世間に知って頂くために
世間に伝えたいことがある方は
是非「道路族」問題のコラムを書いてみませんか?



追記

たくさんの「ありがとう」をありがとうございます。
カテゴリーのデイリーランキングで1位になりました。
このコラムにたくさんの注目が集まることを期待しております。

YomerumoNEWSさんがこのコラムを取り上げてくださいました。

知っていますか?住宅地の「道路族」問題
http://news.merumo.ne.jp/article/genre/1836222
maamiさんのブログなどで見ていらっしゃる方も多いかと思いますが
私のブログでもお知らせとご協力のお願いをさせて頂きたいと思います。


くりもなかさんと作家の石田志芳さんのご尽力により
環境社会新聞に道路族の記事が掲載されました。

http://www.kankyousyakai.com/files/20140516_news.pdf
23面をご覧ください。
※来月以降はご購読頂けた方のみが読めますので
  リンク切れとなってしまうかもしれません。

新聞掲載の実現に到るまでこの問題を一生懸命訴えてくださった
くりもなかさんと石田志芳さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

環境社会新聞は政府系の新聞であり
政府関係者にこの問題を知っていただく良い機会となると思います。
メディアに取り上げられたことでようやく光が見えてきたと感じております。
これは道路族問題史上大きな一歩です。


この記事に対してご意見やご感想をお送りくださいますようお願い致します。
反響が大きければ続編もあり今後も取り上げてくださる可能性も高いです。
匿名でも構いません。
連絡先は新聞の上部にあります。

この問題について伝えることができるのは当事者だけです。
そして数が集まらなければ物事は動きません。
道路族に悩まされている皆様、一緒に思いを伝えましょう。
皆様ひとりひとりの声が必要です。
宜しくお願い致します。