






簡単な曲はスラスラと弾けるようになっていて驚きます
私は毎週のピアノのレッスンが苦だったので(笑)娘にはずっと楽しく通ってもらえたらいいなぁ
もう一つ始めた習い事が、同じく園のスポーツ教室です。
わたしの本音は、運動系はもう少し大きくなったら水泳をやってほしいな〜と思っていたのですが
同じクラスの仲の良いお友達が結構な人数習っているようで、スポーツ教室の習い事の時間になると娘も行きたい〜と泣くようになったと担任の先生から言われました
やっぱり娘のやりたいという気持ちを大切にしたいので、すぐに体験にいき夫と見学にも行きましたそのまま入会。
毎週金曜日の夕方、楽しく通っています
スポーツ教室の日は夜ベッドで本を読んで電気を消したら即寝てくれるので助かります
そして最近娘がまたやりたいと言い出したのが英語これも保育園の同じクラスの
大して仲良くもない男の子が行っているから自分も行きたい!と度々言います
さすがに年少さんで習い事3つは大変じゃないかな?と思って英語に関してはまだ様子見しているところです。英語はいつかはやらせたいなと思いつつも何から始めるべきかも分からなくて悩んでいます。
習い事ではないのですが、保育園で10月から始まったのが絵日記を書くことです。
無理はせず、子供のやる気がある時に。でもなるべく毎日書くように。そして決して落書きにはならないようにすること。だそうで
正直最初は年少さんで絵日記!?しかもなるべく毎日!?とびっくりしたし、毎日バタバタなのにそんな余裕ないよ〜とも思っていましたが…
今まで帰宅後は子供には1人で遊んでもらって私はずっと家事!という感じだったのが、始まってみたら毎日子供の横に座って一緒に今日の出来事を振り返る時間が取れるわけで。
それだけでも子供と向き合えているような気持ちになれる
更にどんどんひらがなを覚えてくれて、もう読むのは完璧。書くのも8割くらいはできるようになったかな?
始めた頃は一緒に文章を考えて私が書いた文を娘が真似して隣の行に書く。という感じでしたが、今では最初から最後まで自分で書くようになりました。時間はかかるけれど
11月に初めて娘が書いてくれたお手紙
宝物ですここ最近は毎日のようにお手紙を書いてくれます
お友達ともお手紙交換をしたりで可愛い






