こんばんは
今日は娘のことではなく私の最近の不調について記録しておきたいと思います
2つあるのですが
まず一つ目は婦人科系
最近生理周期がどんどん短くなっていました。
もともと28日くらいでピッタリ来ていたのですが、この半年くらいは24日前後と縮まり、ついには20日や21日とかで来てしまうように。
生理周期が短いということ以外は特に不調はなく、産後は生理痛もほとんどなくて薬を飲まずにいられるし量も特に変わらずなのですが…
でも1ヶ月に2回も生理が来るって結構ストレスだったんですよね
PMSもそんなに酷くは無いけれどまああるにはあるわけで。そうなると生理でもなくPMSによるイライラなどもなく元気でルンルンでいられる期間が1ヶ月のうちたったの1週間ちょっとしか無いんですよね
で、去年の11月に婦人科受診してきました。
(ちなみに子宮頸がん検診などは毎年受けていて陰性でした。)
その時の先生のお話では、1回1回の生理というより1年間トータルで見てどのくらい出血しているかが問題で、生理周期が短くても量がそこまで多くなく日数も短くて貧血などになっていなければ特に治療の必要はないそうです。
ただ身体に異常が無くても月に2回来ると言うのは単純に不快だと思うので、生理周期を整えることはできると。
方法は2つあり、1つはピルを飲むこと。これが1番手っ取り早く正確に生理周期を整えることができる方法だけれど妊娠を望むなら勧められないのと人により副作用もある。
2つ目は当帰芍薬散という漢方薬を飲むこと。この漢方は生理不順や冷え性、むくみなど女性特有の悩みを改善する効果があるそうです。ただ漢方なので即効性はなく効果を感じるのに時間がかかるとのことでした。
私はピルの副作用が怖いことや妊娠についてもまだ決め切れていない部分もあったのでとりあえず手軽に始められそうな後者の漢方薬での治療を選択しました
飲み忘れもちょこちょこあるものの飲み始めてから2ヶ月が経ちますが、生理周期に関しては2回来て2回とも3日伸びた!と思って喜んでいたのですが、なんと今回18日で来てしまい…整うどころか最短記録を更新してしまいました
劇的な効果は感じられないけれど…とりあえずまだ2ヶ月なので、追加で薬をもらってもう少し飲んでみようかな〜と思います。
まず受診した時にストレスを感じていませんか?と聞かれたのですが、これと言ったストレスは自分的にはなく…。なんなんだろう
そしてもう一つの不調について
元日頃から、食後にみぞおち付近が痛むようになりました痛みの度合いも様々で、なんとなくモヤモヤするな〜程度の軽い痛みからうずくまってしばらく動けなくなるほどの強い痛みの時もあります。
毎食後に痛むわけではなく、全く痛くならない時も普通にあります。食べる量や内容も関係ないみたいで、脂っこいものをたくさん食べても全然大丈夫な時もあればあっさりしたものを軽めに食べただけで痛む時もあり
昨日は丸一日大丈夫だったのに今日は昼食後からもうずーっと結構痛くて…
火曜日に消化器内科を受診したのですが、触診では特に異常はなく症状的におそらく胃炎だろうとのことで。
胃薬を3種類処方されました。薬を飲んでも治らなければ詳しい検査をしましょうと言われ欠かさず飲んでいるのですが、ぜんっぜん治りません!!!!
と言うことは胃じゃないと言うこと?
そんな状態で上述したように生理周期18日で生理が来てしまったので、もしかしてこれは子宮の痛みだったりして!?なんて思ったり。もうお腹全体が痛くてヨクワカラナイ
でもやはり食後に痛くなるから子宮とかでは無さそう…
下痢や便秘や嘔吐などはなく本当にお腹の痛みだけなんですよね。
これを書いている今も結構痛い
週明けにもう一度受診してみようと思っています…
ちなみに原因としてストレスや食生活の乱れなど…と言われました。確かに年末年始は暴飲暴食してたな…
ストレスと言われたら義実家帰省かなでも身体に不調が出るほどのストレスなのかと言われたらそこまでじゃない気がするけどな〜
食事が1番の楽しみで生き甲斐なのに、その食事の後に痛みが待ち受けていると思うと悲しい…
まあ普通にバクバク食べてるんですけどそれで毎回痛みに悶えてる
とにかく早く原因を突き止めて1日も早く治したいです健康だけが取り柄だったのにな〜
ああ痛い。本当に痛い。と言いつつ今日がっつり食べたピザ…笑