



降ったのは朝のうちだけですぐに止んでしまいましたが、初めての雪に大はしゃぎだったようです夫が動画を撮ってくれていましたが、楽しそうでした
◎ばあばが来てみんなで手巻き寿司したり
娘は卵焼きをほぼ1人で食べましたそのあとは納豆とコーンを爆食い。大人も子供も楽しめました
◎最近またスマホに執着するように
スマホを触っているとかーしーて!!と言われてとられてしまうので、娘の前でなかなか触れなくなりました
◎お雛様を飾りました
娘は毎日お雛様を見ては可愛い可愛いと言っていますその様子を雛人形を買ってくれたばあばに伝えたらとても喜んでいました
◎保育園から帰って私が夕食を作っている時、大人しいと思ったら…
めちゃくちゃくつろいでました
テレビの奥に置いてある白い木?のようなインテリアですが、触らないように伝えたらきちんと守ってくれて今まで一度も触っていません我が子ながら偉いな〜と感心しました。
◎土曜日、来年度から保育園で使うため上履きを買いにバースデイへ行きました。
保育園で上の学年の子たちが履いている上履きを自分も買ってもらえたことが相当嬉しかったようで。
帰ってきてから家の中でずーっと履いていましたおねえしゃんのくつはく!と言うんですよね。自分も少しお姉ちゃんになったつもりなのかしら
↑なぜか片手に計量カップ…
昨日はお昼寝から起きた後に近所の公園へ行ったのですが、その時も履く!と聞かなくて…これはお外で履く靴じゃないからお家に置いていこうね、と何度伝えてもこれはいていく!おいてかないよ!と
20回くらいこのやり取りを繰り返したところで急にスッと上履きを置いていつもの靴を履いてくれました
頑張って言い聞かせればちゃんと分かってくれることも増えてうるうるしてしまう母です…笑
◎昨日はクレープパーティーをしました
映えない写真w
夫がせっせとホットケーキミックスでクレープ生地を焼いてくれて、具材は私担当写真には写っていませんが牛肉を甘辛く焼いてラップサンドのようにして食べたらものすごく美味しくて
これディズニーに売ってそうだよね!ディズニーなら500円はするやつだね!なんて言いながら食べました
デザートには生クリームやフルーツ、アイスを乗せて食べたりもして美味しいし楽しいしで我が家の休日の定番メニューの仲間入りとなりそうです
またここ数日の娘とのやり取りで思わず笑ってしまったことをいくつか
最近〜くないという言葉を覚えました。熱くない、冷たくない、寒くない、美味しくないなどなど。ちゃんとシーンに合った言葉を選んで使っているので毎回驚かされるのですが…
先日自分のうんちのにおいを嗅いで、「いいにおいくないね」と言っていたのが可愛くて
言葉としては間違っているのですが、でも言いたいことは伝わるし娘なりに"〜くない"を応用したんだな〜と思ったら愛しかったです〜
また、私が朝苦労して結んだ娘の髪の毛をわざとぐしゃぐしゃにしたので「わざとそんなことするならママもう知らないよ!」と言ったら「しるしるしるしるしるよ!」と言われて思わず爆笑してしまいましたそして笑っていたら「ままわらってる!!
」と怒られました
あー面白い。笑
保育園での日常風景の写真を専用のサイトに定期的にアップロードしてもらえるのですが、それを見ながら同じクラスのお友達のお名前を娘に聞いたら〇〇くん。〇〇ちゃん。と答えてくれてしかもみんなちゃんと合っているんですよね
全てのお友達のお名前を言えるわけではないのですが、ここ最近で1番驚いたことかもしれません
お迎えに行くと私のことを見て〇〇ちゃん(娘)のママきたよー!と言ってくれるお友達もたくさんいて、嬉しいですみんなすごいなー可愛いなー
取り止めのない内容で長くなってしまいましたが近況報告でした〜