こんばんはニコニコ
最近またお家のことで落ち込んでいました不安
というのもなんだかミスが多くて赤ちゃん泣きそんなに大きなミスではないのですが(以前書いた外壁の貼り間違いは結構大きなミス?笑)積み重なるとハウスメーカーへの不信感も増しますよねネガティブ



こちらとしては一世一代の大きな買い物なわけで、ただただ楽しみってだけではなくこれからのしかかってくるローンの支払いもありただでさえ不安なのに。信頼関係が一番大切だと思うのですが赤ちゃん泣き



インスタでよく情報収集しているのですが、人の手で作っているものなのでミスは多かれ少なかれあるもの。そのミスを見落とさないように、そして修正可能な段階で指摘できるようになるべくマメに建築現場を見に行くべき!とよく目にします。



本当にその通りだと思いました。
でも別のメーカーで建てた妹に聞いたらミスとか図面と違うとかは無かったと言っていました凝視それが普通なの…?笑



ミスというのは決して雑な施工をされていたり欠陥があったというわけではなく、単純にお願いしていたものと違うものがついている、もしくはつけ忘れているという程度のものなのですが無気力



今一番ダメージを受けているのが床下点検口の位置です。これもインスタやネットで情報収集して、床下点検口の位置は好きな場所に指定できると知りました。(例外もあると思います)


何も指定しないと洗面所についていることが多いと思うのですが、我が家は目立たない位置にしたかったので脱衣所→階段下収納の中に移動してもらうことになりました。


もちろん設計士さんも了承済みで、図面上もきちんと移動されていました。


上棟後の電気配線の立ち会い確認の日に、脱衣所に床下点検口をここに作るよ〜的なテープが貼ってある事に気づき、担当営業さんに確認すると図面も階段下になっているし大丈夫ですとのことでした。



…が!!!
一昨日お家を見に行ったら床の養生が全て剥がれていて目がハートルンルンで見て回っていたらなんと脱衣所に床下点検口がある驚きガーンガーンガーン



はあ〜!?


ちなみに、階段下収納にもありました。笑


営業さんから現場監督に確認してもらうと、なんと脱衣所にも必要だったからつけたとの返答が。あくまでも間違って付けたわけじゃないと言いたげ無気力


じゃあ脱衣所につけなければいけなかったのならなんで階段下収納にもついてるの?って思いません?笑
それについてはまた営業さんから現場監督に確認してもらっていますが今日の時点でまだ連絡なし。


お家によっては点検口が2つや3つついているお家もあるみたいですが、うちの場合は一番最初に提案された段階から一階の床下点検口は1つだけだったし、なんで2つ付いてるんだよおかしいだろとにっこり
それに、仮に本当に脱衣所にもつけなければならないんだとしたらまず施主に説明して了承を得るべきだと思いませんか?勝手に図面と違う施工をするってどういう事?



↑これ、明日電話してガツンと言ってやろうと思います不満夫からですけど爆笑
今までちょこちょこミスがあっても決して怒ったりする事なくあはは、きちんと直してくださるなら大丈夫です〜って感じで対応してきました。それも信頼関係が大切だと思っていたから。もちろん心の中ではモヤモヤしてましたけど。


でも今回の床下点検口の件は納得いきません赤ちゃん泣きだってこちらは何度も確認したんだし。


こちらの希望としては階段下収納に1つあるんだから脱衣所の点検口は綺麗に塞いで欲しいけど、どうだろうな〜不安



…と、嫌なことでブログを締めくくるのは嫌なので嬉しかったことも書きます。笑



上にも書いた通り床の養生が剥がれてついにお部屋の全貌が!!

隣のお部屋は置き畳が敷いてありますが、住み始めたら畳は撤去する予定ですにっこり



床材の色、養生してあって少ししか見えなかった時は白すぎたかな、失敗したかなと思っていたのですが全然そんな事ありませんでした。

めちゃくちゃイメージ通りの色でした目がハート嬉しい〜スター



キッチンも良い感じでした目がハート

ペンダントライトがつくのが楽しみですピンク音符


床材の色とキッチンの色、天井の色がかなり合っているんじゃないかなと我ながら満足キメてる
キッチン手前の丸いものは、隠し(?)コンセントです。ダイニングテーブルでホットプレートなど使う時に役立ちそうニコニコ



2階の床はウォルナット系の色にしました。こちらも落ち着いた色味で良い感じです!



早く住みたいな〜

スイカちゃんスイカ



外構のイメージも出来上がりました。



今週中には外構の工事も始まる予定です!

色々と不安やモヤモヤ、ハウスメーカーに対しての不信感もありますがやっぱり楽しみな気持ちが一番ですニコニコ