こんばんは
数日辛い日々が続いています
10月に卒乳をして以来、ほぼ毎日一晩寝てくれていました。年明け前後から明け方にふえぇっと起き擦り寄ってきて、抱きしめてあげるとすぐに寝るという日がちょこちょこ出始めましたが基本は一晩寝ていました。
先週水曜日(12日)、今まで毎日1日2回午前と午後にしていたお昼寝を午後の1回だけにしてみて、その日は特に問題なかったのですが
次の日の夜夫が寝かしつけしてくれましたが全然寝ず。寝たと思ったらすぐに起きて泣く…を繰り返していました
結局夫は寝室から出て来られず、私が寝る時間にバトンタッチ。ですがやはり、少し寝てはふえぇっと起きて…を一晩繰り返していました
更に次の日、前夜あまりにも娘が起きて久々に寝不足だった私を見兼ねて夫が寝室を代わってくれました。
するとやっぱりちょこちょこふえぇっと起きてを延々と繰り返していたよう。そして午前4時頃最終的に私を求めてギャン泣き
夫が頑張ってくれていましたが収拾つかず、私も娘の泣き声で飛び起きて駆けつけ、私が娘と寝ることに。
しばらく私が抱っこしてもなかなか落ち着かず、最終的にトトロ寝して寝入ったところで横におろしました。でもその後もちょこちょこ起きるのでやっぱり寝不足
娘も夜中何度も起きて寝不足だろうになぜか7時半きっかりにちゃんと覚醒するからすごい笑
更に更に昨日は23時頃にこの世の終わりかのように泣いて起き、本当に何をしても泣き止まず大変でした結局電気のついているリビングに連れてきて落ち着かせてからやっと寝たのが午前1時。
そしてまたもや何度もちょこちょこ起きを繰り返しました。しかしやっぱり朝は普通に起きる。笑
連日のちょこちょこ起き、どうしたんだろう
昨日はあまりにもひどい泣き方だったので、どこか痛いのか、病気なのかと心配になるほどでした。
また、日中もすごく情緒不安定で。
急に癇癪を起こしたようにぎゃああああと泣き出し高速スクワットをして何かを訴えているけど何だかわからず
今までは泣いても抱っこしをたらケロッと泣き止んでいましたが、ここ数日は抱っこしても泣き止まないことが増えてどうしてあげたらいいのか
ママじゃなきゃイヤイヤも急に増して、私がほんのちょっとでも立ち上がるだけで大泣きです。トイレやお風呂はもう大変
寝不足なせいで日中機嫌が悪いのかな
土日は夫がいたのでなんとかなった部分もありましたが明日からまたワンオペなのでどうなるか心配です
体調は悪くなさそうなので何か他に原因があるのか、それとも単純にそういう時期なのかなあ?
お昼寝を1回にした途端にこうなったので、もしかしてそのせい?とも思って今日はとりあえず朝寝を復活させてみました。
午後は用があって外出しなければならず、車の中でぐずった後に30分ほど寝たので(家に着いたら起きた)やっぱりまだお昼寝は2回必要だったのかなー。
明日以降もお昼寝2回に戻して少し様子を見てみようと思います。
単純にそういう時期だから、というならなんとか乗り越えたいですがこうなってしまった理由があるのなら取り除いてあげたいですよね
今日はぐっすり眠れるといいね〜
関係ないですが今夜はおでんにしました!
何人前🤣w