こんにちは

やっと10ヶ月健診を受けてきました

身長71.5cm
体重8170g
やっぱりこの間支援センターで測った8.6キロというのは着ていたお洋服のせいでした。そりゃそうか〜

ミルクの量が1日トータルで500ml〜550mlほど飲んでいたのをここ1週間は300mlちょっとまで減らしたのですが、先生からはこの月齢で3食きちんと食べられていて本人が欲しがらないならミルクは辞めて良いと言われました。
ミルクを完全に辞めたら3食だけだと足りないので、15時においもやおにぎりなど補食を与えてね〜と。
娘はミルクを欲しがらないので辞めても大丈夫そうですが、おやつを出すのは面倒だし(おい)もうちょっと哺乳瓶でミルクを飲む姿も見たいし私が作る食事だけでは栄養面が心配なので、15時と寝る前のミルクはまだしばらくはあげ続けようと思います

食後のミルクはあまりにも食べなかった時以外はやめてみよう。
その他発達面は順調とのことです。
そしてどこに行っても言われるのが動きが早くて活発だね〜
→それって落ち着きがないってことですよね
今日も言われました



いや本当に落ち着きなくて、ひたすら動き回ってるんですよー

そして最後に。
娘は上の前歯が左右非対称に、少し斜めに生えているんです。私自身歯並びが悪く歯列矯正もしていたので、人一倍歯のことに敏感だったりもして。
私の母は歯科衛生士でして、乳歯のうちは歯並びは気にしなくて大丈夫とは言っていたのですが…
このことを聞こうと思っていたのですが先に先生の方から指摘されました。
上唇と歯茎を繋ぐ筋が少しだけ長いのでそのせいで前歯が斜めに生えているのかも。赤ちゃんのうちはみんな長かったり太かったりで成長と共に気にならなくなることも多いんだけどね〜
もしもお母さんが気になるのなら小児歯科に相談してみてもいいかもしれない。
今後の歯並びのために切ってもらうという選択肢もあるよ〜
とのことでした。
ちなみに、上唇小帯というそうです。
ネットに書いてある記事をお借りしました↓
ネットの画像を見ると上唇小帯が長いことですきっ歯になってしまう子がほとんどな気がするのですが、娘はこんな感じで
すきっ歯では無いけど斜めなんですよね〜
そして母曰く、私も同じだったそうですが私の場合は転んで切れたらしいです

これもネットで見ていたら転んだりぶつけたりして切れてしまう子って結構いるようで
イタタタ…

とりあえず来週小児歯科を予約しました

あ
指しゃぶりのことを聞くのを忘れました…

眠たい時と甘えたい時だけ指しゃぶりをするのですがまだ辞めさせなくて良いのか聞きたかったんです

ネットだと3歳くらいまでは大丈夫と書いてありますがどうなんだろう〜常にしてるわけじゃないから良いのかな?
といいつつ指しゃぶりのおかげで入眠がスムーズなのもあると思うのでまだまだ辞めさせたくないんですけどね…
あと、やっぱり可愛いし


小児歯科に受診する時にチラッと聞いてみます

今日は生後333日です!
ゾロ目!

いつも仲良くしてくださっているブロ友さんが教えてくれました〜
ありがとうございます


そして明後日は11ヶ月だ…毎度ながら早いな〜

怪訝そうな顔でブロッコリーをつんつんする娘。いつも食べてるのになぜ〜?笑
ではでは〜

今日は待ちに待ったバチェラーの配信日
楽しみだな〜

