こんばんはニコニコ
無事実家から帰ってきました


行きの車では最後の20分くらいでグズり始め着く頃にはギャン泣きになってしまったので心配でしたが、帰りは出発した直後〜1時間ちょっと寝てくれて、起きた後もぐずることなくご機嫌で帰ってこられました!良かったー笑い泣き
せっかくiPadに色々な動画をダウンロードして行ったのに、充電が切れてしまいまして、どうなることかと思った…アホすぎる〜もやもや



帰省中たくさん遊んでもらって、甘えん坊度が更に増した娘です\( ˆoˆ )/





さて、実家帰省中の離乳食ですが…不安になるくらいテキトーすぎる離乳食でした笑い泣き



私、自宅では一応キッチンスケールで量りながらフリージング容器に入れていたんです。多すぎても少なすぎても心配で。



でも実家にはそもそもキッチンスケールが無くて。というかあるんですがアナログでしてゲラゲラ
毎回アナログのスケールを使うのも面倒だし、母もいちいち量らなくても大体で大丈夫でしょー!って感じなのでそれに押されたのもあります笑



お粥だけはアナログのスケールで80gずつ量って食べさせていましたが、お皿が違うからかやたら多く見えるし笑い泣きそもそもこの量本当に80gなのか?このスケール合ってるの?と思ったりねー



目分量の野菜と混ぜたらなんだかすごい量に見えて、でも娘にあげてみたらなんだかんだ完食してしまってこんな量食べさせちゃって良いの?と思ったりねー



茹でた野菜を切ろうとしたら、そんなのわざわざ包丁で切らなくても食べる前にスプーンで小さくすれば大丈夫よ!とまた母に押されて言われるがまま娘にあげたら普通に食べる…ポーン
こんな大きいの食べられるんだ…と唖然ポーン



こんなにテキトーでも大丈夫なんだ!と、良い意味でも悪い意味でも驚きました。笑



母が子育てしていたのなんてもう30年も前のことなので、そもそもこのやり方で良いのかどうかは別としてアセアセ母は3人も育て上げたわけだし、私たち姉弟も好き嫌いなく食事が大好きに育っているしなあ…



自宅でひたすらワンオペで、離乳食に関しては特に夫なんて相談相手にもならないし、栄養士さんに相談はできてもその人はあくまでもその場限りというか…娘の状態を常に把握してくれている人ではないし。
ネットの情報だけを頼りに独りでやっていたせいか神経質になりすぎていたのかもと思いましたショボーン



もっと手を抜いて気楽にやっても良いんだなーと。と言いつつやっぱり自宅に帰ってきてひたすらワンオペで過ごしていたらまた元に戻ると思いますがびっくり



また、土日月とお昼は外食先で和光堂のお弁当を食べさせました。
どれも一応食べてはくれましたが、なぜか毎回最後に少しだけ残すんです。なぜ〜?ニヤニヤ今日は半分くらい食べたらぐずってしまったので切り上げましたショック



量的にはいつも自宅で食べているのと同じくらいなので多くはないと思うのですが…ぶー



お外だと集中できないのかな〜ショボーン



そして、和光堂のお弁当を食べさせるとその後の娘のお口のにおいが大人がご飯を食べた後のにおいと同じになるのが悲しかったです笑い泣き
口臭というよりも、胃の中から来てるであろう食べ物のにおいって感じです。伝わるかな…



今までベビーフードを食べさせてもこうなった事はないのですが、なんでだろう?



もうミルクだけのにおいじゃ無いんですよね。赤ちゃんは卒業に向かっているんだな〜としみじみ思いました。笑






買ってよかった物˚✧₊⁎

楽天市場
セレモニードレス 女の子 チュチュドレス ドレス ワンピース チュールスカート かわいい SNS映え 1歳 2歳 3歳 入学式 子供服 卒業式 撮影用 コスチュームフォーマル 入学式 ピアノの発表会 お呼ばれコーデ 七五三 誕生日 キッズ ジュニア
1,680円