こんにちはニコニコ
昨日は小児科の離乳食相談に行ってきました。


30分間、栄養士さんと1対1でお話ができます。しかも無料だし、何回でも可とのこと!


8ヶ月になったので、これからの離乳食の進め方を相談しました。



まず、娘の1日のスケジュールが
 

5時頃一旦起きて母乳

7時半〜8時起床

8時半離乳食ミルク

12時母乳ミルク

15時母乳ミルク

18時離乳食ミルク

20時母乳ミルク

20時半就寝


という感じです。
日中の授乳間隔は4時間あけたいところですが、母乳もミルクもあまり飲まないのでずっと3時間隔でやっていました。



最近はちょこちょこ飲みも落ち着いてきたので間隔をあけても良いのかな?とも思うのですが、何となくズルズルとこのリズムで今日まで来ていますキョロキョロ



栄養士さんには、2回目の離乳食はもっと早い時間でも良いと思うが、新しい食材は1回目の時にしか与えていないのであればこのままでOK。
3回食が始まるまではこのリズムのままで行きましょうと言われました。


また、娘の離乳食の量は
 


主食:6倍粥で70g
野菜:20〜30g
タンパク質:肉や魚は10g、お豆腐なら30g
更に毎食ベビーダノンを15g

主食はうどんやそうめん、パン粥やマカロニだったり様々です。

量的には8ヶ月のうちは今のままをキープで良いとのことでした。欲しそうにしているならもう少し増やしても大丈夫とのこと。




ただ、まだ中期のうちは栄養は離乳食よりもミルクから取らないといけないので、離乳食を増やすことでミルクの量が今より減るようであれば、離乳食は増やさない方が良いとのことです。




5倍粥もいけそうですが、とりあえず3回食が始まるまでは6倍粥でも良いとのことでした。





また、味付けは9ヶ月に入るまでは基本的にはお出汁や野菜スープで良いけれど、ほんの少し塩分を取り入れても良いとのこと。

その場合は調味料を使うのではなくて、チーズなど食材そのものの塩分を与えるようにとのこと。スライスチーズももう使って良いとのことです。




スライスチーズはまだダメだと思っていました…びっくり

ちなみに、スライスチーズだと1枚の6分の1くらいの量にしてね、とのことでした。




きのこ類もまだダメなんだとばかり思っていましたが、中期から大丈夫なんですねびっくり




また母乳に関して、もうほとんど出ていないと思うので辞めてしまうか悩んでいると伝えたところ、吸うってことは少なくても出てるんだから、吸ってくれるうちは辞めなくて良いと言われました。




コミュニケーションはもちろんだけど、夜中起きちゃった時の寝かしつけの時ラクでしょ?これから寒くなるとまた大変よー!と笑い泣き

1歳過ぎくらいまであげて良いのでは?もちろんママが大変じゃなければだけどね!とのことで。




出ないおっぱいを吸わせるのは可哀想かなと日々思っていたのですが、栄養士さんの言葉に救われましたぐすんラブラブ




すごくお話がしやすく、考えや今の時期はこう!というのを押し付けたりせずに私の話や娘の習慣などを尊重してくれる栄養士さんでとっても安心しました。
また3回食が始まる前においで〜と言ってもらえたので、その頃に予約しようと思いますクローバー





先日全卵の3分の1の量をクリアしたので、たまごボーロを与えてみました。とりあえず3つ。





ハイハインと違って小さいので上手くお口に入れられず、おててごとちゅーちゅーしてしまうのが可愛かったですデレデレ




美味しいのか、ニコニコしながら食べていました。




ところが約10分後、口の周りが赤くなってしまいました…びっくり





これってアレルギーの反応なのでしょうか?

今までの離乳食で、アレルギーどころか口の周りが荒れたりただれることが1度も無かったので驚いています。




卵が大丈夫でもたまごボーロはダメというパターンもあるのかな?ネットで調べると同じような方のブログ?コラム?を発見したので、無いわけではないのか…




試しに今朝も3つ与えてみたところ、やっぱり口の周りが赤くなってしまいました。

でも数分で落ち着きます。痒そうにしている様子もなしです。なんなんだろう…




たまに与えつつ様子を見てみようと思いますガーン








買ってよかった物˚✧₊⁎

楽天市場
セレモニードレス 女の子 チュチュドレス ドレス ワンピース チュールスカート かわいい SNS映え 1歳 2歳 3歳 入学式 子供服 卒業式 撮影用 コスチュームフォーマル 入学式 ピアノの発表会 お呼ばれコーデ 七五三 誕生日 キッズ ジュニア
1,680円