こんばんは

今日久しぶりにうつ伏せ練習をさせてみたら、こんなにお顔が上がりました…!!
首はほぼ座ってるのかな?でも縦抱きにするとまだ少しグラグラするので完全ではないです




最近困っていることがいくつかありまして。
まず、授乳に集中してくれない

咥えながらキョロキョロし始めて、中々ちゃんと飲んでくれません。
また、少し飲んだら離してこちらを見てニコっ
そしてまた咥えて少しすると離してニコっ
を繰り返す…



中々授乳が進まない…集中してくれーー

と言いつつ、ニコっ
とされると可愛くて思わず抱きしめてしまいます…


また、授乳中手が邪魔してくる
特に左手。普段指しゃぶりも左手ばかりするのですが、何故か授乳中も指をしゃぶりたいのか?咥えているのに左手がお口に乱入してくるんです
そのせいで乳首が離れてしまいます



2つ目は、お昼寝が下手なこと

中々お昼寝しないし、お昼寝しても30分前後で目が覚めてしまいます。おしゃぶりに頼って寝かせたりもしますが、おしゃぶりを拒否することも多く…
一時期はラッコ抱きすると寝てくれましたが最近はそれもなく
本人も眠いのに上手くお昼寝できないせいか不機嫌なことが多いです


最近日中〜夜の寝かしつけまでずーっとグズグズで少し参っています。娘は毎日可愛くて愛おしいですが、あまりにも寝なくてグズグズだと挫けそうになります

抱っこすれば泣き止むんですが、ずっと抱っこするのも重くて腕へのダメージが
ダメな時は抱っこ紐に入れてしまいますが


夫、早く帰ってきて〜って思っちゃう

とはいえ夜の授乳後はスッと寝入ってくれるので、それはまだ救いかな。それすらもグダグダになったらそれこそ気が滅入りそうです

この間のママ友とのランチも、他の2人は起きていても大人しくいい子にしていたり1人遊びしていたり…でも娘はぐずってランチ中ずっと抱っこで

明日はお食い初めなのですが、果たして娘はグズらずにいられるのか…
そういう時期なんだろうなーと思いつつも、早くこの時期から抜けて欲しいです…
