こんにちは

タイトル通り、ここ最近長時間寝なくなりましたー
あれれー


一時期は6時間寝た!とか今日は7時間!感激!!なんて日がちょこちょこあったのです。娘よりも私の方が先に起きちゃうみたいな。週に2日、3日くらいはあったかな?
でもこの1週間ちょっと、長くても4時間半。基本ピッタリ3時間で起きるし、3時間もたないこともしばしば…

しかも
一応左右10分ずつ飲ませているのですが、最近最初の3、4分はゴクゴク飲むんですけどその後は明らかに飲んでない…うとうとしておしゃぶり代わりみたいになってるんです
これは夜間に限らず日中も。


夜間は特に娘が授乳中寝てしまうので、片方10分→オムツ替えで起こす→もう片方10分という形で授乳しています。
本当は10分ずつ×1よりも5分ずつ×2の方が良いのは分かっていますが、体勢変えても何しても起きないので、10分ずつ×1でずっとやっています。
10分と言っても目安で、8分くらいで離す時もあれば12〜3分の時もあります。
もういっそ10分ずつではなく5分ずつ×1で終わらせてしまおうかな?
それとも、チロチロ飲みでも10分吸わせることに一応意味はあるんだろうか…?
…とちょっと話が逸れてしまいましたが

とにかく短時間で起きてしまうのはやっぱり真剣にゴクゴク飲んでくれる時間が短いことが原因なのかなぁ?

または成長に伴い胃が大きくなったので、私の母乳量が追い付いていないとか?

まだ月齢的には夜中起きてしまうのは仕方ないと思うし全然良いのですが、長時間寝てくれていた時期があるだけになんだかちょっともどかしい気持ちです

まぁ娘が元気ならいっか




最近またお天気がいい日が続いているので毎日お散歩しています

パパが抱っこしているのに、反り返ってママを凝視してる!!

そっかそっか、パパよりママがいいかぁ〜
とデレデレしてしまいます

