最近の娘の睡眠事情をまとめてみます


自分で起きない時はなるべく8時までには起こすようにしていますが、大人の事情(私が眠くて無理な時)で9時頃まで寝ている時もありす


ハイローチェアで1時間くらいは寝ています

朝寝はほぼ毎日してるかな?

お昼寝はかなりランダムで、やたら寝るなーという時と今日全然寝ないなーという時と波が

寝る時は1時間×4回くらいの時も。
ハイローチェアやベッドではあまり寝てくれなくて、基本的に炬燵に入りながら私の上でラッコ寝かトトロ寝。動けないので諦めてネトフリタイムです


夕寝は滅多にないかも…😇たまーに夕寝してくれた時は私が烏の行水並みにマッハでお風呂に入ったり、夕食の準備をします。
でも基本的には夕寝しないので抱っこ紐に入れて夕食を作っています


最近は遅くても21時半には寝るようになりました

基本的にはリビングで抱っこしながら大人がご飯を食べたりテレビを見ているとうとうとし始めるので、真っ暗な寝室のベビーベッドに寝かせて少しトントンして、部屋を出ます。しばらくして戻ると寝ているということが増えてきました。
もちろん泣かれることもあるし、戻ったらハイテンションになっていることもあります
笑

そんな時は授乳して寝かせたり、おしゃぶりに頼ることもあります。最近は指しゃぶりをしながらそのまま寝ていることも。
指しゃぶりからの寝落ちが可愛くて…
笑

スリングは全く使わなくなりました

一時期は0時前後まで全然寝てくれなくて毎日スリングに入れて寝かしつけていて、スリングに入れなきゃ寝なくなったらどうしようと思っていましたが大丈夫でした

根気よく朝早く起こして夜は20時半には真っ暗な部屋に連れて行くようにしていたら、サイクルが出来てきたようです




夜中はお昼寝以上にランダムです
3時頃まで寝てくれて起きるのが一回で済む時もあれば、1〜2時頃と5時頃の計2回の時もあります。後者の方が多いかな


昨夜は1回目が0時とだいぶ早く目覚めてしまい、今夜は3回コースかぁ?
なんて持っていましたが次は5時だったので2回で済みました


また、夜間授乳後は特に寝かしつけなどせずベッドに置くと勝手に寝てくれます

…とこんな感じです
最初の寝かしつけはギャンブルみたいなところがありますが、サイクルが出来てきたお陰で私が辛くなることは無くなりました


今月半ばに私が実家近くの病院に行かなければならなくて娘を連れて2泊するのですが、環境が変わったらせっかく整ってきたサイクルも崩れてしまうのではと不安です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
初めて泊まりで出かけるので持ち物とかも心配なんですが、何より睡眠に関してが1番気掛かりです




そういえば、最近朝の娘の寝相が悪くて

どうやったらこんな角度になるの?
脚力が付いてきたのは喜ばしいけど布団に埋もれて窒息してしまうのではないかととにかく怖いです
もう少し浅く掛けるしかないかな


