今日は自治体の保健師訪問でした

娘の体重は出生時2,902g
1ヵ月健診時3,975g
今日4,830g
1ヵ月健診からだと26.7g /日
保健師さんには順調に増えてますよ〜!自信持って大丈夫!と言ってもらえたのですが、個人的にはうーん。。
母乳メインだったらいくら増えてもいいみたいだし、5キロ超えてて欲しかったなー

とはいえ母乳量とかミルクの足し方とかすごくすごくすごーーーく不安だったので、順調と言ってもらえてとりあえずは安心しました

ちなみに基本は母乳メインでたまに預けられるようにミルクも飲ませておきたいというのが私の希望なのですが、現在ミルクは1日トータルで40〜100ml、回数は夜に1〜2回足していて、今後もこのペースでいいそうです。
ただ今日の保健師さん曰く、母乳量を増やすのにはやっぱり夜間もきちんと授乳することが大切だそうで。
娘は昨日もよく寝て、21:30に授乳し22:30に就寝。起きたのが何と4:30だったのですがさすがにそれだとあきすぎかもと言われました

寝てくれた〜って喜んでる場合じゃ無いのかなぁ

でも助産師さんや保健師さんによって言う事もまちまちで、もう新生児じゃないから起こしてまで授乳する必要はないという意見もありますよね。
出産直後の入院中の同じ病院の助産師さんでさえ、3時間で起こしてあげてね!という人と泣いてからで大丈夫だよ〜!って人がいたなぁ。
助産師HISAKOさんのYouTubeでは、夜中ぐっすり寝る子は昼間に頻回授乳になって帳尻合わせたりしてるから大丈夫!大切なのは1日のトータル量!とも言っていました。
たしかにうちの娘も日中は2〜3時間で泣いて授乳することが多いです。
うーん…何を信じたらいいか分からない

とりあえずは今のペースでいいのかな

体重測定後は身体の状態、関節の動きとか目で追うかとかの確認をしていました。
最初はぐずっていたのですが、途中からにっこにこでおしゃべりし、保健師さんにもよく笑うね〜と言ってもらえました

オムツ一丁で保健師さんにされるがままの姿がすごく可愛かった

そういえば体重だけで身長は測ってもらえなかったなぁ…

他にも聞きたかったことをまとめていたのですが全て聞けて安心できました。
ただやっぱりおしゃぶりに関してはなるべく最小限で、6ヵ月以降はどうしてもという時以外は極力避けた方がいいと言われてしまった…

最近寝かしつけの時おしゃぶりに頼りすぎていたので変えていかないとかなぁ

にこにこ可愛い



明日で2ヵ月。早い早い

そして明日は義母が襲来します…あーやだやだ
