時間も経って気持ちもだいぶ落ち着いたので、とある日に起きた事故のことを書いてみますえーん書くか迷ったのですが、自分の記録としてと同じような事故を少しでも防げたら(´・ω・`)



約1ヶ月ほど前になります。
外出時夫が抱っこ紐で娘を抱いている際、屈んだ瞬間に娘がコンクリートに頭から落ちてしまいました😭
ちなみに夫は183センチの高身長。いくら屈んだ瞬間とはいえ、高身長の夫の腰の高さから落ちたと思うと…(´;Д;`)



娘は落ちた瞬間大泣き。私も夫も落ちたところを見ていなかったのですが、頭を触るとぶつけたであろう場所がたんこぶ…というよりはえぐれた?ようにベコッとなっていて私パニック。ちなみに出血はありませんでした。



娘を抱きかかえながらどうしようとあたふたしていたら、偶然通りかかった子連れのママさんが♯8000番に電話するといいと促してくれました。



そういえば夫が出生届を出した際にも役所の人にそんなことを言われたと言っていたのを思い出しました。
♯8000番は小児救急電話相談で、子供の急な病気や事故の際に電話をすると適切な対処の仕方や受診先の紹介などをしてくれるそうです。



ところが夫が何度も電話しましたが混み合っているのか繋がらず…ショボーン
日曜日で近くの小児科もやっていないし、どうしよう。救急車を呼ぶほどではないだろうし、でもぶつけたのが頭なのですぐに診てもらいたい…えーん



1ヵ月検診は終わっていたので産院は卒業していましたが、焦っていてそれ以外思いつかなくて産院に電話しました。すると、担当医がお休みなので近くの総合病院の救急外来にかかるようにと指示されて急遽受診しました。



結果、ぶつけたであろう場所を触っても骨折している様子はなく、また、落ちてすぐに泣いたのなら大丈夫。
泣かずに意識が朦朧としていたり嘔吐したりぐったりしている様子ならCTを撮るけれど、特にそのような症状がなければ生後1ヵ月の赤ちゃんのCTを撮る方がリスクがあるので撮らないと。



ただ、念のためこの後24時間は上記のような症状がないか、食欲が減ったり熱が出ていないかなど注意して様子を見て24時間異常がなければもう大丈夫。と言っても、高齢者だと時間が経ってから出血したりなどの心配があるが若い人、特に赤ちゃんはそう言ったことは滅多にないので今大丈夫なら今後も大丈夫だろう、とのことでした。



受診した時の娘の様子ですが、
落ちて頭を打った直後は大泣きしましたがすぐに泣き止んでケロッとしていました。病院についてからもスヤスヤ寝ている。でもぶつけた場所を触ると痛いのか触るたびに泣いていましたぐすんが、その日の夜にはもう触っても特に反応はなくなっていました。



診察後すぐに病院の授乳室で授乳しましたが、いつも通りガブガブ飲み嘔吐もなくご機嫌。



帰ってからも24時間は気が抜けずハラハラしていましたが、何事もなく過ぎ安心しました…。



落ちた瞬間はもう血の気が引き、何かあったらどうしようと大パニックでしたぐすん正直ここだけの話ですが、夫のことを何をやってるんだとぶん殴ってやりたかった…えーん



夫の抱っこ紐の着け方に問題があったように思います。着ける位置がかなり下でだらんと緩く見えて、何度も緩くない?大丈夫?と確認していたんです。でも夫はこれ以上締めるとキツいと言って調節しませんでした。


肩ベルトの位置が肩甲骨くらいに来るのが正しいとネットにも写真付きで書いてあるのに夫が付けると首にあったので、それも指摘したんですがそんなの体格によって変わるんじゃない?俺は身長が高いから肩甲骨の位置にはならないよと言われて、まぁそうなのかもと思ってしまいました。



そんなやりとりがあったので余計に夫に対して怒りの気持ちが湧いてしまいましたえーん
でも夫もかなりショックで落ち込んでいたので、ここで更に私が夫を責めたら可哀想だと思いぐっと堪え、誰にでも可能性はあるからお互い気を付けようねと二人で反省しました。



抱っこされてスヤスヤ寝ていたのに急にコンクリートに落とされて頭をぶつけた娘のことを思うと…
まだたったの生後1ヵ月でふにゃふにゃの娘。大人だって痛いのに、どれだけ痛かっただろうかと胸が締め付けられる思いですぐすん
今でも娘が落ちた直後のことを思い出すと胸が抉られます…あの瞬間の光景が脳裏に焼き付いていますえーん




今後は抱っこ紐を過信せず、必ず支えながら屈むなど夫と共に今まで以上に気を付けようと思いますぐすんこんな思いもう二度としたくないし娘にもさせたくないぐすん




そして今回は完全に私たち親の不注意での事故でしたが、これから子育てしていく上で思わぬ事故など付き物だと思うのでぐすん何か起きた時にパニックにならず冷静に対処しないとな、とも思いました(´;ω;`)




長くなりましたが読んでいただきありがとうございましたショボーン