セカンド抱っこ紐を検討しています

というのも、エルゴのオムニ360を使っているのですが
ゴツすぎて埋もれる
新生児の時なんか特に。

最近ようやく頭が少し出るようになったかな?
足の位置もこれでいいの?痛くないかな?と毎回すごく不安になって何度も確認してしまいます

あとはやっぱり装着が面倒です。
例えばグズって家事が全然進まない時なんかにサッと使うということが面倒でできません。面倒でもやればいいんだけど…

小さいうちは落下防止の安全ベルト?を付けないといけないところも面倒…。家で使うぶんには付けなくていいのかもしれないけど…実は夫がこのベルトを付けずに頭から落としてしまったことがあり
(このことは別記事で書こうと思います)付けないのも怖いです


そんなこんなでエルゴを家の中で活用することは滅多にありませんでした。
そこで、Twitterなどでやたらと話題になっていたベビービョルンミニが気になって…昨日別件でアカチャンホンポに行ったついでに試着してみました。
ラクとは聞いていたけれど…本当にラク



これなら日中の家事はもちろん夜の寝かしつけの時もサッと付けられていいかも。
しかも店員さん曰く寝たらそのままベッドにおろすのも簡単だとか。
よーく考えるとエルゴの腰ベルトの部分を省いただけなのになんでこんなに工程が少なくラクに感じるんだろう?
抱っこ紐自体もエルゴと違いコンパクトなので持ち運びにもいいし、お散歩やスーパーでの買い物なんかでも使いやすそう。
難点は使用期間が短いこと。
1歳まで使えるようですが、腰ベルトがなく負担がダイレクトに肩にくるので1歳まで使い切るのは難しそうです。
Twitterを見ていると7、8ヵ月くらいでメインの抱っこ紐に切り替えている人多数

うちはもうすぐ2ヵ月になるし体重も5キロ近いので、今更買うのはもったいない気がしてなかなか踏み切れずにいます

あとはやっぱりせっかく買ったエルゴがあるのと、ベッタのスリングも持っているので更に買い足すのもなー…

ちなみにスリングは私は苦手で使っていません。どうしても寝ない時に夫が寝かしつけに使うくらい。
なぜ苦手かというと、赤ちゃんが苦しそうで体勢がこれでいいのか?と毎回不安になる

うーん。どうしよう

ベビービョルンミニは値段も高くないので、短期間と割り切って買うべきか悩みます…
ちなみにアカチャンホンポでは今月いっぱいセールで安くなっていて税込6500円くらいで買えるので、買うなら今月中に買いたいところ

夫も試着した時は大絶賛していたけれど、やはり使用期間が短いので今更買うのは勿体ないんじゃないか?でも毎日使うのは桃ちゃんだから必要と思ったなら買っていいよ!と言っています。
みなさんの抱っこ紐事情はどうなっているんだろう。必要ないと思いますか?
どうしよーーーーう
