こんばんは

昨夜の地震、大丈夫でしたか?
私の住んでいるところもかなり揺れました。大きいし長いしで怖かったです。
ちょうど娘が授乳で起きてオムツを変えている途中でした。思わず娘を抱き上げて、でもどう動いたら良いか分からず固まってしまいました。
夫が外に出よう!と上着を持って来たところで収まったので良かったのですが、今度は停電

最近暖かい日が続いているとはいえ、娘のために夜はずっと暖房を付けていたので…娘が寒くないか心配でした。
Twitterを見たら停電したらブレーカーを切るようにとか、断水に備えてお風呂に水を溜めるようにとあったのでその通りにして、何かあった時にすぐ動けるようにと夫と荷物をまとめました。
が、防災グッズを全く備えていなかったことに焦りと不安を感じました

赤ちゃん関連の物はもちろん、大人用の防災グッズですらも何もない
肝心な時に懐中電灯の電池は切れているし…。授乳時に使っていたニトリのライトを頼りに動いていました。

また、夫も私もスマホの充電が半分もなくて焦る
モバイルバッテリーはかろうじて残量があったのでなんとか大丈夫でした。

結局電気が復旧しないまま寝たのですが、地震から3時間くらいで復旧したようです。よかった…

大人だけならどうにでもなりますが、赤ちゃんを連れてどう動いたら良いのか、避難時に何が必要なのか見直して、普段から備えておかないといけませんね

もう大きい地震が来ないようにと祈るばかりです




今日は母が来てくれて、娘を見ていてくれたので久しぶりに夫と2人で出かけました。
ランチに焼肉へ

焼肉大好きでしょっちゅう行っていましたが、さすがに産後は行けていなかったので嬉しかったです

最後に行った焼肉は産まれる3日前。生焼けにならないように注意したり、満腹になると苦しくなるので加減して食べたりしていたので、今日は気兼ねせずたらふく食べることができ最高でした

その後少しだけ買い物へ。
バレンタインですが今年は作れなかったので欲しい物を買ってあげることに。でも目当ての物がなかったので保留となりました

焼肉と買い物、トータル3時間半くらいで帰宅。
私の母は1ヵ月ぶりの孫との時間を存分に楽しめたようで、嬉しそうでした

一方私はリフレッシュできたかというと微妙で

久しぶりの夫との2人きりのデート、すごく楽しみにしていたのですが…あまり手放しでは楽しめませんでした

やっぱり娘のことが気になってしまい
母が娘の様子を逐一報告してくれたのですが、それでも泣いていないだろうかとかおっぱいを欲しがっていないだろうかとか心配で


母を信用していないとかでは全くないんですけど私が寂しくて、早く帰りたいと思ってしまいました
笑

混合だし、夫に預けて美容室とかも行きたいし。夫も美容室に限らず1人で買い物とかカフェとかカラオケとか行って来なよと言ってくれるんですが、なぜか気が乗らないんですよね

不思議…

夫のお腹の上で熟睡の娘。
プリプリのお尻が可愛すぎます
妹に、ぬいぐるみみたいと言われました


