5日目、退院日です

入院中毎日日中と夜間で担当の看護師さんや助産師さんが変わるのですが、どの方もこれまでずーっと優しくて親身になってくれる方ばかりでした。
ところが、前日〜この日の朝にかけての夜間担当の看護師さんがかなりキツい方で
嫌な予感がしていたのですが、的中しました


別の記事に詳しく書きますが、私の乳首の形がまだ授乳に適するほど伸びていない?ので、これまでの看護師さんたちからは乳頭保護器を使っての授乳を教わっていました。
ところがこのキツい看護師さんは、乳頭保護器なんて邪道!…は言い過ぎかもしれませんが、使わなくても吸わせられるだろ!派の人で。
「えっこれ使わないと吸えないの?吸えると思うんだけど。」と最終日にして急にスパルタで直母練習をさせられて私涙目

最終的には「もう退院日なのにこのやり方を教えようとしても、どうせママも赤ちゃんも1日じゃ習得できない。本当は毎日やっていて欲しかった」なんて言われて

だって乳頭保護器を使っての授乳を勧めて教えてきたのは病院側(これまでの担当看護師さんたち)なのに、今更私にそんなこと言われても

そんなのそっちで統一しておいてよ
私に言うことじゃないでしょ
と悲しくなりました



でもそんなこと言えるわけもなく、なぜか「すいません…」と謝る私。どうせもう退院するんだし言いたいこと言ってやれば良かった

その後も話が噛み合わなくて腹が立つことを言われたのですが書くとかなり長くなるので割愛します…
そのまま最終日担当の看護師さんに変わり、「保護器って使わない方がいいんですか?」と聞いたら「なんでー?使っていいんだよ!退院したら私たちはいなくなっちゃうし、ママと赤ちゃんが1番やりやすい方法を見つけてもらって大丈夫。使っちゃダメなんてことないよ」と言ってもらえて安心しました



悲しい気持ちのまま退院することにならなくて良かった

そんな退院日の朝食
本当にこのキツい人以外みーーーーんないい人!先生たちもいい人!素敵な病院で充実した入院生活を送ることができ、無事に出産、退院できて良かったです

帰りにアカチャンホンポに寄って必要な物をパパッと購入して帰りました。我が家は落ち着く

大晦日だったのですき焼き

どちらも料理できない夫が頑張って用意してくれました。感動

そして初日にしておむつ替え時に手におしっこばしゃー、ミルク吐き戻し、便秘で浣腸→大量放出💩の3点セットをくらいました
笑
