一時落ち着いて来たかと思っていたつわりですが、数日前からぶり返しています。
最近仕事も休みでひたすら引きこもっているためつわりのことばかりですいません(´・ω・`)
このまま落ち着いていくのかなぁなんて思っていたのに再び吐き気再来でズドーンと突き落とされた気分です…

吐き気どころか戻してしまうようになりました。
というか変に我慢せずに吐いてしまった方がその後が少しマシだということに気付きました。
とはいえ吐く瞬間はかなり辛いですが
吐くだけで体力持っていかれますよね…

いつか終わりが来るとわかってはいるものの、その終わりは1週間後かもしれないしもしかしたら出産まで続くのかもしれないし…と考えると出口の見えないトンネルにいるようです本当に。
メンタルがやられてきます。
体調の良い日なんてこの1ヶ月以上でたった1日もありません。日々気持ち悪い。
食べることが何より大好きだった私。
いつになったら大好きなご飯を美味しくたくさん食べられる日が来るんでしょうか?
今は空腹になるのが苦で仕方ないです。
ご飯なんて食べたくもないのにお腹はすいてしまうし、すいたらすいたで気持ち悪いし。
正直つわりを舐めていました。
もちろん個人差があるのでつわりの有無は運のようなものなんだと思いますが…

前の職場で私が勤めているあいだに、時期は違いますが3人の同僚や先輩が妊婦さんになりました。
そのうち2人はつわりが無いと言い仕事も毎日元気にフルタイムで出勤。1日も体調を崩したり辛そうにすることも無く産休に入るまで立派に働いていました。
もう1人は1人目妊娠の際つわりが結構キツかったのか欠勤することも多く、出勤しても休み休み働いたり我慢できなくなると休憩室でしばらく休んだり。
私は妊娠を経験したことが無かったので大変そうだなぁという気持ちでそれを見ていたのですが、出産経験のある周りのスタッフたちは彼女のことを面白く思っていませんでした。
その時によく4〜50代のスタッフたちが話していたのはつわりは病気じゃ無いのにねぇと。
ただそれはその妊婦さんの人間性の問題もあって。普段から周りの反感を買うような業務態度だったので、実際本当につわりが辛くても信じてもらえていなかったというのもあると思います

その人は2人目妊娠の時は病院からもらった診断書を持参して潔く1ヶ月休職していました。
その時もやはり周りのスタッフは怪訝そうな感じで見ていました。
つわりで仕事を休めるなんていい時代だね〜私たちの時はそんなの無理だったよね〜
そもそも妊娠したら仕事を続ける選択肢がなかったよねなんて言っているのをよく耳にしていました
こわ

正直私もその人のことをあまり好いてはいなかったし、どちらかというとつわりで休むなんて大袈裟だなぁくらいに思ってしまっていました

でも自分がつわりを経験してみて初めてその人の気持ちが分かったというか。
つわりの辛さなんて本当に本人にしか分からないのに周りが憶測で判断するようなことじゃ無いんですよね。
本人が辛いと言ったら辛いんです

どうして他のスタッフは自分も妊娠出産を経験しているのにあんな風に責めるんだろうと思うようになりました。
みんなたまたまつわりが軽かったのかなぁ…?
私もあの時はそっち寄りの意見だったので、無知って怖いなぁと思いました。反省です。今更遅いですが

と、よく分からないことを語ってしまいましたが

義母のことは大嫌いですが、つわりに関しては実母よりも義母の方が色々と労ってくれています。
実母は「1人目だからいいけど上にもう1人いたら1日中寝てなんていられないんだからね!」とか言ってきます

子供は2人は欲しい!と思っていましたが、またこのつわりが…と思うと今はとても2人だなんて考えられません。夫にも言いました。
2人目なんて絶対に無理だから!と

産んでしばらくしたらそんな事忘れてしまうのかもしれませんが

そしてつわりと並行して辛いのが便秘です…
元々日々快便だったのにもう本当に出てくれなくなりました。泣きたくなります…
お腹がパンパンで辛いです…
そのせいなのか?オナラやゲップも酷い

部屋着のズボンのゴムの締め付けが辛くて(全然緩いのに)家ではパンツ一丁で過ごしています

夫には申し訳ない気持ちでいっぱいですが理解してくれています笑
ワンピースタイプの部屋着やパジャマを検討します。
寝ている間にめくれるから苦手なんですよね…

今週末検診があるので、便秘のことは相談してみようと思います(´・ω・`)
色々書きましたが、もちろん妊娠したことを後悔したことなんてたった一度も、1ミリもありません

つわりは挫けそうになるほど辛いけれど、(というか挫けているけど)毎日のように病院でもらったエコー写真や動画を見ては愛おしい気持ちでいっぱいになっています。
頑張って乗り越えます

でもたまにブログでは弱音を吐かせていただけたら嬉しいです(´;ω;`)