妊活記録です。
不妊外来を受診しました

ものすごくオシャレで綺麗な病院でビックリしました…!!マタニティヨガ教室やアロマセラピー、カフェなどもある
今はどこもそうなの?

ここの病院のコロナ対策は
外来受診の際に院内に入れるのは患者本人のみ
子供も入館禁止。家族に預けられない場合は施設内の予約制の有料の託児所に預ける
もし妊娠したら、夫と一緒に先生の説明を受けたりエコーを見ることができないんですね
最初だけでも一緒に受診するのが憧れでした。まだ妊娠してないけど笑

面会全面禁止
例外はなく特別室でも宿泊や面会は禁止
分娩時付き添いは配偶者1人、もしくは配偶者に代わる大人1人のみ
夫にはもちろん付き添ってもらいたいけれどそうなると実母はダメなんだ…
出産してもホヤホヤの可愛い新生児を家族に会わせられないんですね。
今後コロナの状況によっては配偶者でも分娩時の付き添い禁止になる可能性はありそうですね…

産前産後の院内クラス5月は全て中止
今のところ中止は5月だけのようですが、きっとその後も中止になるでしょう。゚(゚´ω`゚)゚。
なんだか今妊娠しても損しかない気がする

今まで当たり前だったことができない世の中…悲しいですね

気を取り直して…
問診票の不妊の相談のところに丸をつけたので、診察室に入るとすぐに不妊治療の流れを説明されました。
コロナに関する不妊治療自粛声明のことは何も言われませんでした。
今日は高温期後半でできることは何もなく、次の受診は生理3日目〜7日目の間に採血をしに来ること。
若い男の先生でこの人に内診してもらうの嫌だ〜と思っていたので良かった
笑

また、私の検査と並行しながら夫に採取してもらって私が提出しに行きます。
ただ、平日の9〜10時までの間にしか受け付けていない上に採取してから1時間以内に持ってきて欲しいとのことでなかなか大変だなぁと思いました

夫くんには朝頑張って貰うということですよね…
笑

そんな感じであれよあれよと言う間に?不妊治療への一歩を踏み出してしまいました…正直まだ覚悟を決め切れていない部分があるのですが
そう言う問題じゃない?笑

当たり前ですが待合室には妊婦さんがたくさんいて、ほっこりしました
私はまだ妊婦さんを見て辛くなる

ところまでは来ていませんが、そのうちなるのかなぁ。
また、帰るときに出産されて退院するご夫婦を見かけました。病院の看板?の下で赤ちゃんと一緒に看護師さんに写真を撮ってもらっていた

コロナの話題ばかりな今、可愛い新生児を拝めて幸せな気持ちになりました
いいなぁ




ちなみに高温期13か14日目の今日の体温
今周期の高温期はわりかし安定している気がします

このまま生理が来なければ治療もしなくていいんだけどなぁ〜٩( ᐛ )و