妊活記事です
今日急遽クリニック受診しました

昨日書いた二ヶ所とは違うクリニックで、昔ながらの町医者って感じの先生が一人でやっている病院です。
主に婦人科系の検診やPMS、更年期障害などが専門みたいで…
分娩も取り扱っていなくて妊婦検診は3回目以降は他院紹介、タイミング療法までの不妊治療なら可能。
人工授精以降の治療や卵管造影なんかも他院紹介になってしまうみたい。
こうやって書いてみるとここにかかる意味ある?と思ってしまいますが、単純に基礎体温の不安をとにかく早く払拭したくて

本当に毎日体温測るのがストレスで緊張して眠りが浅いんです。゚(゚´ω`゚)゚。笑
結果、基礎体温表を見る限りはガタガタしつつもちゃんと二層になっているし、低温期の平均と高温期の平均がきちんと0.3度以上離れているので排卵はしていると言えるだろうとのことでした。
高温期なのに体温が下がってしまった事に関しても、下がったと言っても低温期ほど下がったわけではないので問題ないと思うが、どうしても心配で黄体機能不全などを疑うのであれば黄体期とそうじゃない時とでホルモンの検査をしますよ〜と。
でも先生の言いっぷりだと黄体機能不全を疑うほど深刻ではなさそうなんだろうな〜と感じました。あくまで私が不安でやりたいならやれば?みたいな感じ
笑

不妊治療したい?したいのであれば次の周期から卵胞の大きさを見てタイミング指導しますけど3日に一回くらい受診する事になるけどお仕事とか大丈夫?
と…こちらもやっぱりまだ妊活初めて日が浅いせいか根詰めてやらなくていいだろうけどやりたいならやるよって感じでした

そして、タイミングは毎日だと逆に精子が減ってしまうから1日や2日おきくらいで大丈夫ですよ〜と。
ネットには毎日タイミングを取ると精子が減るというのは嘘!回数は多いだけ確率も上がる!と見かけたんですが…先生によって色々な見解があって難しいですね

とりあえず次の周期は毎日ではなくちょっと力を抜いて頑張ってみようかなと思えました。
内診、エコーもしてもらって問題なし。
最後の子宮頸がん検査から2年経っていたので、これだけは先生からやりましょう!と言われてやってもらいました。2週間後に結果を聞きに行きます

不妊治療にしても授かれたにしても、どちらにせよ転院しなければならないのでここでお世話になるかは分かりませんが…とにかく先生と直接お話できただけでも安心できました(´・ω・`)

そして就職のことですが…
来月に最後の雇用保険が貰えるので、その後短期の派遣か扶養内のパートで細々働こうと思っています。資格を持っている前職とは全く違う職種です

赤ちゃん欲しいから妊活を続けたいし、もしできなかったら治療もしていきたいし、フルタイムで働くのは今の私には難しいのかな?と考えました。
良さそうなところを見つけたので今すぐにでも応募したかったのですが、とりあえず生理が来るまでは待とうと思います
笑
