こんにちは。

今日は朝方は冷え込んでるけど、昼は暖かくなりそうです。
なので、子供には半袖&ジャンパーにして、帰りは半袖で帰ってきたら?と進言。
始めそうしてたんですが、いざ小学校行く時に、「やっぱり長袖にしたい!」と。
でももう出る間際、今更…!と母は思う。
でも、よくよく聞いてみると

・ジャンパーは荷物になるから、長袖がいい

とのこと。
なんだかちゃんとした理由があるし、しょうがない、自主性に任せてみるかっ!と、思い
「いいよ、長袖にしておいでー」と急遽着替えて学校に送り出しました。

頭の中には、GOOD MAMA COMMUNICATION…!の文字が浮かぶ…! 

グッドだった…!

というのも、私が、ひとつこれだ!と思うとなかなか別の意見に変えられないタイプなので、別の意見に変えられたのが偉い👏しかも、そんな出掛けの直前に!
不機嫌にもならず、そうしなーと言ってあげられた…👏

これはグッドコミニュケーションならず、
グッド ママ コミニュケーション…!!

 
GOOD MAMA COMMUNICATION…!!!



ちなみにこの文字が浮かぶイメージは、つづ井さんのこの↓お話から…。

◯裸一貫!つづ井さん 5話
  


このお話、分かりみがすごい…。めちゃくちゃ共感しちゃう…。あるある…!

そして、このお話読んでから私も人とお話しした後に、
GOOD COMMUNICATION …!
とか
BAD COMMUNICATION …!
とか
NORMAL COMMUNICATION …!
とか浮かぶようになった。
(毎度ではないですよ、補足。)


これが結構、心の平穏に役立ってます。
元々、コミュ障なので、人と話した後に、「あー変なこと言っちゃった、気を悪くしてないかな?」とか「あのリアクションはおかしかった…」とか自分の会話の1人反省会してしまうタイプ。

でもこのつづ井さん方式をとることで、反省会がすこし楽しいものに…。

あと、グッド、ノーマル、バッドの判断基準が出来ることで、冷静に考えられるようになった。
判断基準がないと自分を必要以上に下げがちだけど、基準があることで、そこまで悪い会話じゃなかった、分けるならNORMAL COMMUNICATION だわ…!と、適切な判断ができるようになった。

GOOD COMMUNICATION の数は少ないけど、意外と大体はNORMAL COMMUNICATIONに入ってくるもんなんです。
そして人と話すの苦手なので、ノーマルで私にとっては花丸なのです。

ちなみに、だいたいこんな感じで分けてます。

GOOD COMMUNICATION   60点以上くらい
NORMAL COMMUNICATION  30点〜60点くらい
BAD COMMUNICATION 0〜15点くらい

ちょっと甘めの配分です。
つづ井さんの漫画のお話は私の中ではNORMAL COMMUNICATIONだってばよ…!


天気の話で思い出したのですが、
むかし【おしゃれ天気】というアプリを使っていました。
天気とその天気に合う服装をおしえてくれるアプリで、助かってたのですが。
気心知れた友達が、「なんだ、これ、おしゃれ、、天気?! 天気に、おしゃれって、、ひひひひ〜、ひ〜!」とツボに入って爆笑してました。
それはそれは大爆笑でした。
(なんだこいつ、失礼なやつだな、ムムム…)と私は思ってました。
というか、たとえ面白かったとしてもそこまで爆笑できるあんたがすごい。
類は友を呼びます。


だんだん天気☀️良くなってきました。
ほんとに、長袖で大丈夫だったのでしょうか。
母は心配。