この前 NHK ソングスを 見ていて

ああ 沖縄の人だなぁとおもった。。。

 

インタビューのイントネーションに言葉

ああ、自分の意見は強く言わない

 

例えば ねーー とか さーねーとか

その言葉で、相手の意見を聴いて

そっか。。と自分を押し殺すというか

相手を大事に思うから 相手の返事によって

自分の行動を変える。。

 

 

僕はふと 外国人のようになれたらと思うこの頃

好きは好き 喜びの感情も素直に表せる

日本人は、大げさとかおかしな人とみなしています

人とずれているだけでも。。。

 

僕らが何かを言うときは本当に・・・覚悟した時だ。

 

昔働いていた場所では、社員 派遣 バイトすべてのひとを区別はしなかった

沖縄ではそうだ。。。ボーナスなどが出たら、その部署の人や会社の人が

自然と「すくないけどどうぞ・・・みんなおんなじ仕事してるからね」と

封筒の中には数万円入っていた。。

僕はあの感覚はなくしたくはないと思う。

 

きっと他人のことを自分のように考えないから日本は

みんな不幸になっていく。。。

 

ボーナスももらえる人が、バイトの子のまえで

何を買いましたとかきいているとぼくは頭がおかしくなる。

その感覚が理解できなくて。。。

 

同じ仕事しているなら、せめて数万ぐらに、小遣いみたいに

すべての人に出せる世の中になるのが普通ではないかなぁ。