5月8日、膠原病内科。



先生に👨呼吸器内科通ってますと話したら今見てます。

えっ気管支境するほど悪いの?

血液の腫瘍マーカー検査結果は、問題無いみたいだよ。悪性リンパ腫でもなさそうだし…。

(私の心の中は、先生~何でが○寄りなの😱、嫌まあ腫瘍マーカーしたから仕方ないけど。)



そろそろ季節は暑くなったし、ユベラ飲まなくてもいいかなと思って飲まなくなったら、毎日レイノー出るのにびっくりして復活しました。1週間で薬の“ 力 ”ってすごーいと思いながら飲み始めました。なんてチャラットレイノーの話をして、湿布は、温感から普通のに変更してくださいと、伝えましたニコニコ



5月10日

呼吸器内科

気管支境編


1時半の予約が遅れているようで2時過ぎに始まりました。ドキドキ

横になって口にマウスして、左手に留置した頃、2人目の先生に肩ポンポンとされ

ねぇねえ喘息って、言われたこと無い?と聞かれアレルギー喘息言われた事があるとモゴモゴ話をしました。(講師であり呼吸器内科の部長さんでした)


なんで?今それ聞くの?もしかして気管支境しなくていいよ位のポンポンだった。

えっ(*´・д・)

担当医がまだまだ若手ほやほやなので部長付きでカメラ飲みました。

えっ?私お金払って人体提供?人体実験(笑)


担当医より  

眠くなるのしたいんだよね?

と、聞かれて“したい”と答えた。

(その話し前にしてないし。)鎮静とか、行って欲しいわぁ眠くなるのなんて言われて子どもか!!私(笑)




喉にニッガイスプレー3回を2度もされ、舌が喉に落ちるので空気が吸辛くて首を横にしたら(この辺から鎮静流されてるようで眠くなった)首を元に戻され 起こされる迄記憶無し。


後に診療明細書に記載されていたのを見たらミタゾラム10mgフルマゼニルだかを注射で流されていた。

20分で終了。

その後うつらうつらしていたら、45分後にトイレに行きたくなって、起きて帰りました。

結果は、出てないけど気管支境はしっかり寝かされたようです。(安定剤になるのかな?)


その日1日声が枯れていたけど、ほぼ絶食で夜に沢山食べちゃった。


あっ!バスも10年ぶりに乗ったら神経高ぶったわぁ。行き先間違えたと思ってお隣のおばさまに聞いたら大丈夫間違えなく行きますよニコニコと、なぜか周りの人2人が答えてくれたわぁ。声が大きかったのねきっと。

そんなんで1日くったくったでした。


喉もなんともなく咳も出ないし、薬いつまで吸引するのかしら?と、悩む私です。





お立ち寄りありがとうございますニコニコ





非結核性抗酸菌症のせいで、マスク無しの生活は無くなりました。

永遠にマスクの生活なのかしら。

銭湯(行かないけど)も夏のプール(絶対行かないけど)サウナ(まったく行かないけど)行けなくなりました。行けなくなると思うと寂しいものです。