こんにちは。

 

佐々木投手のプレスコンファレンス!

 

 

とても好感が持てました〜ラブ

山本選手や今永選手みたいに

英語でも軽く挨拶してくれたら

アメリカのファンはもっと喜んだだろうけどてへぺろ

 

でも全体を通して

しっかり言葉を選んで話すところや

(もちろん事前指導はあるのだろうけど)

一途な感じのところが

とっても良かった!

 

MLBのコメンテーターも

thoughtful(思慮深い)って言葉を使って

彼のことを歓迎していました。

 

うちの相方も「若いのに落ち着いている感じ」

と言う印象を持ったようですラブ

 

周りはとやかく言っても

自分の信じた道を進めばいいんだよね。

誰かのために生きてみたって〜音符

Tomorrow never know~~~!!

ですからね!

 

誰もあなたの人生の責任を

取ってくれないですから!

自分で切り開いていくしかないですよね!

 

私も1999年にフルタイムの仕事をやめて

初めてNYにボランティアしに行くことにした時

周りから

「仕事辞めてNYなんて行って、

帰ってきてからどうするの?」

とか

「私だったら、絶対そんなことしない」

とか散々言われました。

 

まあ私と彼ではレベルが違うけどてへぺろてへぺろ

 

でも私はあの時の自分の決断に

本当に本当に感謝しています。

 

怖かったけど、決めて良かった〜〜〜!

もちろんNYに来てからだって

色々あったけど

やっぱりこの街が好きだから

頑張ってきて良かった〜!

って思うものね。

 

そして、11番の背番号は

ミゲル・ロハスが譲ってくれた・・・おねがい

 

ロハスは大ベテランなのに

まだ実績も何もない選手に背番号を

譲ってあげるなんて

なんか本当に感動〜おねがいおねがい

 

だって日本野球の大ベテランの選手が

外国から来た若いマイナー契約の選手に

背番号を譲るって

あまり想像できない????

(知らんけどてへぺろ

 

それだけロハスはチームを思ってるってことだよね。

 

相方曰く

「ロハスはもう選手というより

マネージャー目線で動きを見ているから

自分のエゴを脇に置くことができるんだ」

って言ってたけど

きっとそうなんだろうな。

 

本当にドジャースは良いチームラブラブ

 

佐々木選手も頑張って

ビッグリーグに上がってきてくださいね!

 

Let's go Dodgers!!