こんにちは。
昨晩の試合も
またまた嫌な、後味の悪い試合でした〜
ビューラーの時は
なぜか守備が今ひとつになるのは
なぜだろう?
またまたマチャドが
ベースラインを大幅に外れて
フレディの送球を邪魔しやがった・・・
とは言え彼のダーティープレイは今に始まった事ではない
ドジャースがそれを上回るプレイをして
勝ってくれればいいんだけど!!!
昨日みたいに負けてしまうと
本当にしばらくいや〜な気持ちになっちゃう
昨日の試合後は
相方と2人、この気分でベッドに行くのは良くないということで
Netflixでアリー・ウォンの(最新のやつ!)
スタンドアップコメディを見て
大笑いしてから寝ました
彼女って本当に面白いんだけど
ジョークが生々しすぎて、ちょっと引く時も多々
でもまあそれが好きって人も多いんだろうな。
とは言え、やっぱりドジャースの負けは
頭にこびりついて離れず・・・
夜中に何度も起きては
マチャドのベースラインを逸れた後ろ姿が
思い出されて
嫌〜な気分になった(どんだけ??)
相方は試合途中
「ドジャースは僕にとって息子達みたいなんだ。
だから彼らが負けるのを見るのは
胸が痛い
僕が守ってあげられたらいいのに」
(どうやって???)
とまで言っていて、
でも私は
「私は守ってあげたいなんて思わないよ!
バンバン戦って、パドレスを倒して欲しいよ!!!」
と性格の違いが一気に出ました
彼は本当にドジャースが好きなので
自分の分身のように思っちゃうのかな?
でも自分から勝手に傷ついていたらダメですよね!
まだ分からないんだから!!!
(今、これを書いている時点では!)
野球の応援に関わらず
自分のコントロールできないこと
他人の言動や社会情勢などに
心を痛めることってありますよね。
そんな時私は
「ふざけんな、パドレス!!このカスが!!」
「うざいんだよ、このFucking Bitch!!」
「何やってんだよ!このボケが!!!」
と心の中でかなり毒吐きます
あ〜書いているだけで
少しスッキリする!
私は性格悪いなあと自分で感じることは
多々あります(ってか性格悪い!)
でもしょうがないよね。
人間だもの
みんな、いいところも、どうしようもないところも
ありますよね。
でもってこのプロセスを通すと
「マチャドは嫌いだけど、野球はうまいんだよな」
「あの女(こらっ)は嫌いだけど、私とは合わないだけで
いいところもあるのかもな(でも関わらないでおこう!)」
とか少し落ち着いて考えられます。
やっぱり自分の感情は
ネガティブでもしょーもないなと思うことでも
全てを無視しないで
受け入れてあげるのが
私には必要です。
そこをスキップして
「こんなことを思うなんて子供っぽい」
「あの人だって悪気はない」
「あの人だっていいところもある」
「こんなふうに思う私がいけない」
とか言っていい人ぶらないように。
いいんです。
感情は自然に湧いてきちゃうんだから!
その上で
その感情を持ち続けるかの選択ができるんだと思います。
なんて言って
パドレスへの怒りはまだまだあるけどね〜
それは私が選択してます!
だってむかつくんだも〜ん!
でも自分のネガティブな感情を無視し続けると
それがお腹の中に溜まって
具合悪くなったり、他人に対しても
「私はこんなにやってるのに」
みたいなことになるから
(私はその傾向がある)
ちゃんと向き合ってあげるのって大事だなと思います。
なんかドジャースの話から
逸れたけど
もう後が無いドジャース!!
まだまだ楽しみたいから
今日は勝って欲しいよ〜!!
Let's go Dodgers!!