こんにちは。
しばらくブログを書いていないうちに
フィリーズ戦は終わってしまいました〜
ドジャースの試合は毎回欠かさず見ているので
フィーリーズ戦のことや
ムーキーがもうすぐ帰ってくる!ことや
(外野に戻るらしい!ありがとう〜!ちょっとホッとした)
昨日のパイレーツ戦は
MLBのパワーランキング1位の投手
ポール・スキーンズ相手に
うちのリバー・ライアンも負けてはいなかった!
(でも途中で腕の痛みで交代してしまった!心配)
そして攻撃も守備も見どころ満載で・・・
もっと色々書きたい気持ちもあるのですが
何だか気分が乗らなくて・・・
(十分書いてるよ)
なので今日は野球とは関係のない
ただの独り言です。
実は先週の火曜と水曜に
妹家族が1泊でニューヨークへ来ていました
妹家族は5年前にカルフォルニアから
日本へ移住しています。
カルフォルニアに彼らが住んでいたときは
姪っ子達もまだ小さくて
私も夏や冬によく遊びに行っていました
異国の地で暮らしていて
身内が同じ国にいるというのは
とても心強いものです
でも今は日本に行ってしまったので会える機会も
随分と減ってしまいました
この度姪っ子の1人が
来年アメリカの大学を受験(っていうのかな?)するので
こちらの大学を見学しにきたのです。
ペンシルバニアとニューヨークとカルフォルニアの
3つの州の大学をそれぞれ幾つか見学するので
超多忙なスケジュールで
ニューヨークには1泊しかできなかったけれど
私も見学に着いて行って
一緒に時間を過ごすことができました。
私は自分に子供がいないので
妹の娘たちが可愛くて
愛おしくて、会えるととっても嬉しいのです
でもって
久々に妹に会って、おしゃべりをしたら
やっぱり本当に楽しくて・・・
そんなに沢山話したわけでもないのに
この心地よさ・・・
私はニューヨークに気楽に話せるお友達が
あまりいないのと
元々1人でいることも好きだし
大抵は相方といるので
女性と気兼ねなく日本語で話す楽しさを
忘れていたなあ・・・
やっぱりコミュニケーションの仕方が
身内は楽だなあ〜と
再確認したのでした
私は20年以上ニューヨークに住んでいるにも
関わらず、英語が大して上手ではないので
彼との会話は聞くこと中心。
もちろん私も話すけど
色んな事を相手にわかるように説明するのって大変
私たちは会話は多い方ですが
やっぱり日本語のようには話せないので
地味〜にストレスはあります
その点日本人、しかも妹、となると
本当に楽〜
あまりに楽で
彼らがホテルから空港へいくのを見送った後
ずど〜んと寂しさが襲ってきて
ここしばらく落ち込んでいました
アメリカ人と日本人ってコミュニケーションの仕方が
かなり違って、
いちいち言葉にしないといけないし
(だから裏がない感じでそこは好きなのだけど)
日本人なら黙っていても察してくれる時とか
あるけど、こちらでは無視したとか
なぜ返答しない?とかもあるので
あ〜面倒だ!って思うことも多々
でも日本人同士だからって
分かり合える訳でもないので
人間関係ってまあ色々あるよね
私の相方に大しては、察して何かするより
いちいち言葉にして聞いた方が
色んなことがスムーズに行くのは分かっていても・・・
でもその一手間がめんどくさいなあ〜って
思ってしまう
人間関係はコミュニケーションの仕方の違い
で拗れることって沢山あると思う。
「そんなつもりで言ってない!」とか
「その言い方が嫌い」とか
「その一言を言う必要があるのか」
「なんでそれを言ってくれないの?」
とかね
そんなこんなで
少し気持ちが晴れなかったのですが
今日はセントラルパークに散歩に行って
ベンチに座って風に吹かれていたら
ちょっと元気が出ました
みんな色々ありますよね。
NL WESTは2位のパドレスと3位のDバックスが
どんどん追い上げてきているので
ドジャースももっとアグレッシブにならないと!
もうすぐムーキーも帰ってくることだし
タラタラしている暇はないよ!
(それは私!)
Let's go Dodgers!!