こんにちは。
前回の続き。。
さてLAに移ったドジャースですが、
移転した後は
1955年、1959年、1963年、1965年、1981年、1988年、2020年と
計7回ワールドシリーズ優勝を果たしています。
私は2018年くらいから試合を見るようになりました。
ただ2020年はコロナ禍であったため
試合期間は7月23日から9月27日で計60試合という
少ない試合数の中での優勝。(レギュラーシーズンは計162試合です)
なので、他のチームのファンからは2020年は優勝に値しないと
言われることもあります
それでもドジャースは2013年から2023年まで11年続けて
プレイオフに進んでいます!
強豪チームであることは疑いの余地はありません。
同時に優勝まで後一歩というところで
いつも負けているので
(2020年は勝ちましたが)
ファンとしては、本当に歯痒い思いをしています。
大谷君がドジャースを選んでくれた理由も
やはり、このプレイオフへの常連というところが
かなり大きかったと思います。
2024年は大谷君と山本君と一緒に是非優勝して欲しいところです!
ちなみに今年の春(2023年)は
ドジャースにしては珍しく
大型補強のないままスプリングトレーニングに入ったので
(大谷君を取るために、大型契約を控えているという噂でした)
どの野球解説者も、
ドジャースに対する評価は低く、多分プレイオフには行けないだろうと
多くの人が予想していました。
ファンとしても、2020年にはムーキー・ベッツ、
2021年にはトレバー・バウアー(色々あって日本へ行ってしまいましたが)
2022年にはフレディ・フリーマンと
3年連続有名どころの選手との契約で
嬉しいスタートだったので
2023年スタートは少し期待はずれのような、
大丈夫かな?という気持ち。
他のチームがバンバン大型契約をしているのを横目に、
おいおい誰か入れた方がいいんじゃないの?
みたいに思ったのは事実です。
でも蓋を開けてみたら、
やっぱり強いドジャース!!
NLWでもすんなり優勝しました。
また長くなったので次回へ続く。。