お客様からの御相談でよく聞く話のひとつに、

 
『症状が一つだけでなく2つある』
 
例えば、うつ病と内臓疾患が併発している場合。
 
しかし、両方とも障害等級2級ほどの程度ではなく、3級ぐらい。
 
さらに、初診日が国民年金や20歳前の為、国民年金=障害基礎年金で請求しなければいけないが、3級レベルなので不該当となる・・・ショボーン汗汗汗
 
このようなパターンは多いです。
 
真っ先にお客様に確認することは、
 
「ほかに悪いところは無いでしょうか?」
 
視力や聴力・肢体、脊髄や体幹など、又は内臓の別の疾患、知的障害など。
 
要は、もう一つ3級で認定される可能性のある症状の有無です。
 
もし、3級認定される症状が3つあれば、『併合認定』 により、合わせて2級に該当する可能性があるからです。
症状は細かく精査しなければ最終的に『併合認定』に該当するかどうか決めつけることはできませんが、該当する可能性は高いです。
 
 
まつざき社会保険労務士
障害年金手続・専門
 
TEL・FAX 
079-440-5606
 
mail         
matsuzaki-syogainenkin@outlook.com
 
ホームページ 
 
 
3つ以上の複数症状が出ている方、
一度障害年金の可能性をご検討ください。
 
 
 
『経済的負担を軽減することによって
症状の回復につなげたい・・・』
 
障害年金の手続を通じて一人でも多くの方の
ご苦労をやわらげていただく為に、
お役に立ちたいと思います。
 
まずは闘病の為の環境・準備を整えたいものです。