昨夜は。


旧ユーゴスラビア

(現・ボスニア・ヘルツェゴビナ)出身

『ヤドランカ』さんにゆかりのある

ミュージシャンの皆さんのライブ。


『ヤドランカ生誕祭 トリビュートライブVol.2』


を吉祥寺スターパインズカフェで

観てきました❣️



久しぶりだな。吉祥寺😁


主催は、

作詞家・友利歩未先生


松阪ゆうきの

『愛の欠片』

『遥かな人よ』シリーズの歌詞を書いて下さっているお世話になっている大先生です。


そんな友利先生が主催とあれば

観に行かなければ‼️


ヤドランカさんは

2016年にALSという病に倒れ

残念ながら亡くなってしまっているのですが、

祖国の内戦により帰国出来ず、

日本に約20年住まれていました。

シンガーソングライターであり、

画家であります。

日本の多くのミュージシャンとの交流を持ち、

世界遺産でのコンサートでは平和を訴え、

日本と祖国の文化交流にご尽力されたようです。


友利先生は

日本でのヤドランカさんを熱心に応援されていたそうで、ゆかりあるアーティストの皆さんが集まってのライブでした。


ヤドランカさんの音楽は

ボスニアの音楽なんでしょうかね。

非常に哀愁のある音楽だったり、

日本語で歌われた歌も数多くあり、

平和を願い生きるメッセージが沢山込められていました。


生きている間にお会い出来たら

どれだけ良かったか😭と強く思いました。


ニューヨークで生まれ育った

Ayuoさん


箏奏者の

稲葉美和さん


琵琶奏者・歌手の

坂田美子さん


ギタリスト・作曲家

鬼怒無月さん


シンガーソングライターの

佐久間順平さん


打楽器奏者

高良久美子さん

(実は昔初舞台でご一緒していた)


声楽を学ばれた歌手の

坂下忠弘さん


アコーディオニスト・作曲家

cobaさん


日本の音楽界で活躍されている皆さま

によるトリビュートライブは

今までに無い新しい刺激を受けました。


個人的には、


『鮎かつぎ唄』という民謡のアレンジ

『ダレコ』というヤドランカさんの曲

『祇園精舎〜平家物語』琵琶と語りの曲

『クリムゾンストリングス』というCOBAさんの曲


が特に印象に残りました。


まあ何が言いたいかというと

創作とは素晴らしいし、

生楽器での演奏は本当に素晴らしいという事です。


自分も生楽器・生演奏でのライブ

コンサートをやりたいと固く誓いました!



最初は50人

100人のライブでもいいのです。


やる事が、

始めることが大事!だと思っています。


松阪1人では何も出来ません。


1人1人の皆さんの力も

重なり合えば、倍になり3倍になり100倍になると信じています!!


ぜひ皆さまの

お力をお貸し下さい!


よろしくお願いします🙇‍♀️


















ゆうき♪