4歳5ヶ月(年少3学期)からたぶお式プリント開始
現在 1年2ヶ月目

レベル:現在メイン教材 ブロック1
取り組みは平日登園前30分

電球主な取り組み中のプリント
・面積図入門⑷
・面線図入門⑴
・百わり⑶
・インド式2桁×1桁いろいろ
・割り算 暗算と面積図⑵
・最大公約数入門⑴
・最小公倍数入門⑴
・素因数分解⑴
分数⑴



本日の取り組み


今日のたぶお先生の授業は全統小に向けた、小数の計算だったよーニコニコ



これはタイムリー!とばかりに、


小数の概念を教えていました。



そして、実際に計算させてみた。


小数のかけ算も足し算で書くと息子にもしっくり!


案の定最初は、


ほんわか0.5+0.5は0.10でしょ?(れいてんじゅう)


というてました。


一通り図を書いて、分数にも直すと、


ニコニコ1気づき


ニコニコそのとおり!!



たぶお先生の授業についていけるよう、今日は小数を自主勉してました爆笑


ブロック2はいるのが楽しみです。





そして、なんと!!




星取り組み

・百わり⑶ 28問/90秒

・分数⑴×2

・最大公約数入門⑴

素因数分解⑴


百わり⑶がついに、90秒で25問をこえました!!!!


息子にとってはこの90秒チャレンジではなかなかなかった!!


頑張って1枚できたらいいですね。





そして、122センチ積み上げたお友達を見て、大きな拍手をしていましたニコニコ拍手拍手拍手拍手拍手



ニコニコ息子もできるー?


驚きむり!


とりあえず、たぶお式はこちらに書き殴っては、ずっと貯めて(整理できてない)います爆笑


ここは産まれてから3回目のプリントの山かな?


きったな!!爆笑

ここにつっこんでは、裏紙にしたり。





















本日もありがとうございました目がハートニコニコ